兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q005~豊岡の寺院墓地でお墓を建てる時のポイントは?

    
\ この記事を共有 /
Q005~豊岡の寺院墓地でお墓を建てる時のポイントは?

豊岡で寺院墓地、使用権を得るときは比較的安価です。
正確に金額をお伝えすることは難しいですが、
市営霊園を購入するよりは、永代使用権は安いです。
(永代使用権と書きましたが、正確には「条件付永代使用権」ですね。)

まず広さが狭いです。
豊岡の市営霊園の基本の面積は6平米。
でもほとんどのお墓はこの6平米のうち、約半分がお墓本来の
お骨を納める墓石の部分。
残り半分は参拝するスペースとなってます。
場合によっては、灯ろうが一対(2本)建つので、
そのスペースが取られ、
半分以下になります。

DSC00415-2

この写真は豊岡西霊苑のお墓の写真ですが、
奥半分はお墓本来の納骨する部分ですが、
前半分は参拝する場所、あるいは両サイドにある
丸墓前灯ろうのスペースとなっています。
必ずしも必要だとはいえないですね。

もちろん、「お墓に灯ろうは絶対だ!!!」

と仰る方には絶対必要なんでしょうけどね。

ので、
豊岡の寺院墓地のお墓は
コストパフォーマンスが高いんです。

しかし、それだけじゃありません。

豊岡だけではなく、全国の寺院墓地にお墓を持つ人、
あるいは寺院墓地にお墓を建てようと考える人にとって
人ごとじゃないんですが、
寺院墓地にお墓を建てることは
イコールそのお寺の檀家になる、ってこと。

檀家とはそのお寺のいわば正会員です。
そのお寺があり続ける限り、
あなたが檀家であり続ける限り、
そのお寺を支え続けなくてはならないのです。

そのため、
お寺さんとの相性もあります。
どんな人柄のご住職か、というのもあります。
通常、寺割といって、一定額の金額をお寺に納める
制度があります。
寺院の大きさと檀家の数によってその負担は変わります。

もっと言うと、
一旦檀家として組み入れられた場合、
そこから抜けるには大きな壁が待ち受けます。
お寺にとって、檀家は唯一の収入源です。
江戸時代、そういう風に組み入れられました。

ので、お寺にとっては例え一軒でも
檀家を抜けられるのは死活問題なのです。

良い悪いは別にして
そういう風に作られているので、
その部分はすごく大事です。

一旦、檀家に入って、
後からイヤだから抜けます、という
論理は通じにくいのです。

一旦、檀家として入った場合、
そのお寺さんとの関係は非常に大事です。
ので、
もし寺院墓地にお墓を建てたいと思ったとき、
お寺のご住職の人となりというものも
しっかり知っておくべきでしょう。

 

 


目次ページに戻る

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.