兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

盆前のお墓そうじ①

    
\ この記事を共有 /
盆前のお墓そうじ①

さあ、お盆が来ますよ。

お盆は日本だけにある風習で
日本人の心のふるさとです。
(いや、何となくそんな気分がしませんか。。。)

でも、これじゃあ、お盆迎えられん、

face_ojiisan_angry

って、じいちゃんやばあちゃんが
よく言ってました。

つまり、お盆を迎えるにはそれなりの
準備が必要だって事。

そこで、
大切な準備の一つ、お墓掃除。
これがなかなか出来ない人もいます。

足が不自由だとか、
山の上にあって、大変だとか、
その代行で、お墓そうじさせてもらってます。

今回は毎年させてもらっている方の
お墓そうじ。

DSC_0001-2

こちらです。
さほど汚れてないように思えますが、
一年分の汚れはしっかり付いております。

DSC_0003-2.

特にこのお墓は、裏に草が生えやすいので、
そのあくというのか、付きやすいのと、
芝というか笹が生えてきて、
墓地内に侵入しようとしてきます。

DSC_0013

このようにね。

DSC_0017

一部、墓地内にも生えてきています。

さて、お墓そうじ始めます。
今回は「標準施工そうじ」です。

まずは施工前の写真をしっかり撮影して

DSC_0021-2

お墓にお参りします。

それから早速、お掃除に取りかかります。

いきなりですが、
お墓で一番汚れている場所、
ご存知ですか?

お墓そうじをよくされる人は
ご存知でしょうが、
実はここなんです。

DSC_0001-2-2

線香や花をお供えする部分。
よく知ってるよ、っていう方、多いと思います。

線香の燃えカスとか
枯れたお花とか
お供え物とか、
いろいろ汚れやすいものが
集まっていますから。。。

じゃあ、
この中の納骨口を開けてご覧になった人は
どれくらいいらっしゃいますか?

DSC_0025

はい、このようになっています。
前を塞いでいる花立、水鉢をどかすと

「うわ~、すごい汚れてるな~」
と思ったと思いますが、
実はこれはまだ序の口。

もっともっとひどい場合があります。

この部分を掃除するとしないとじゃ、
お墓そうじ、ずいぶん違いますよ。

お墓そうじは上から上から、
掃除していきます。
何でも掃除の基本ですね。

 

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.