兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

磨き直し加工④~完全な想定外(T_T)

    
\ この記事を共有 /
磨き直し加工④~完全な想定外(T_T)

秋のさわやかな日が続いております。
皆さま、お元気でしょうか。。。

私は途方に暮れております。。。(^_^;)
まったくもって、想定外。
予想外。
こんなことって、
。。。
あるんですね。

昨日磨き始めた面は何とか、完成。
裏面も磨いて、
さて、最初の関門。
法名が刻んである、向かって右側面を
磨き始めたところで、
それは判明いたしました。
石の磨き工程

① 表面を平らにならすために、まず
人工ダイヤモンドを埋め込んだ一番荒い研磨盤で
表面を平らに均します。
② その後、だんだん目が細かい研磨盤で、①工程で
できた研磨傷を落としていき、表面をなめらかにして
いきて、最終的に熱をかけて、光沢を出す。

というのが石の磨き工程の簡単な流れなんですが、
①の平らに均す、という工程は非常に重要で、
昨日の記事の写真のように、凹凸があり、それが
残ったままでは、決して光沢は出ない、
ということになるんです。

そこで、この面、
①の工程をやってみると、

DSC_0001

やはり、残る部分がありました。
これはどの面でも残っていたので、
想定内です。

DSC_0003

しかし、
上の写真、わかりにくいですが、
ずいぶん残っております。

触ってみると、明らかにくぼんでいる。
手で触って明確にわかる!!!
ってことは、
かなり、凹んでいるってこと。

DSC_0024

とりあえず、磨いてみたんですが、
赤い丸の部分、
①工程では研磨盤はとりあえず当たっていますが、
くぼみすぎて、十分に磨けず、白い研磨傷が残っております。

そして、何よりショックなのは、
青い線で囲んだ部分。。。
くぼみ過ぎて、まったく何も当たっておりません。

どうするんだ!!!

こんなの。。。(T_T)

 

両端の文字がこれ以上磨き直していくと
消えてしまうので、
これ以上はできません。。。

しばし、休憩。。。

。。。

。。。

熟考の上、
ある方法を考え付きました。
もうこれしかないな。
俺にできることは。

というわけで、
なんとか、
光沢を出すこと成功。
見た感じ、
全体的に光沢は出ています。

DSC_0004

境界もありませんし、
まずまずの光沢も出ています。

DSC_0006

どうやって処理したか、
内緒にしときます。
プロの方ならすぐわかるでしょうが、
極めてイレギュラーで
出来たらしたくない方法でしたので。

伏せます。
でも、
薬塗ったとか、
そういう非合法的な方法では
ありませんよ。

分かった方も
伏せておいてください。
お願いします。

というわけで、

これからが本番。

正面の磨き直し工程に行きます。

大丈夫かな。。。。(^_^;)

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.