兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q189~墓相墓の疑問⑥ どこに埋葬?

    
no image
\ この記事を共有 /
Q189~墓相墓の疑問⑥ どこに埋葬?

さてさて、大きな問題です。

以前書きましたが、墓相のお墓は移動します。

移動するというのは、50年経過して、上げ法事して、
供養塔に合祀したら、そのもともとのお墓を供養して
新しく建てるお墓のスペースを作ります。
(→Q184 墓相墓の疑問① いっぱいになったら

そうなったとき、お骨も一緒に移動する?
当然、するはずですよね。
お父さんの遺骨の上にその息子のお墓の石が。。。
ってのは、どう考えてもおかしい。
一緒に、というのは絶対です。

でも、壺から出して、しかも50年経過していて。。。
もう残ってない可能性があります。
では、どうしたらいいの???
ということです。
土ごと?移動?どれだけ?分からない?
となってしまいます。

そこで、です。
日本の本来の葬送の形の一つ。
「両墓制」というのがあります。
(「両墓制」って何?という方はこちらから。。。)
つまり、埋め墓と参り墓を分けるのです。

埋め墓①

このように、お墓の隣に遺骨を埋めるためのスペースを用意する。
こちらはある程度広いお墓の場合です。
あるいは、

埋め墓②

こちらも墓相墓であるパターンです。
このように埋める場所を決めておけば、いいのかもしれません。
ちなみに、こちらは狭めのお墓の場合です。

墓相のお墓は基本的に外でお参りするお墓なので、

DSC_0153

このように、墓域の外からお参りするスタイルです。
(花立、香立、ロウソク立が外にあります)

上の写真の場合、左の手前のスペースに埋葬されています。

 

 

※ この墓相墓の設問に関しては何らかの人にご指導いただいたものではなく、
   いずれかから情報提供いただいたわけでもありません。
   私自身が普段の仕事中の経験、書籍の内容から類推した情報をお伝えしています。
   なので、私個人の考えに基づいて書いていますので間違っている可能性もあります。
   ご指導いただくのは歓迎ですが、あくまでその点をご考慮の上、ご理解ください。

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.