またもや京都へ行ってきました。
息子の合格のお礼参りに。
北野天満宮。
学問の神様です。
そして、日本で一番の「祟り神」でもあります。
その件の話は、娘とずいぶん盛り上がりました。
そう言った話は大好きなんですね。お互い。
また、そのご威光はあらたかで、すごいモノがありますです。
北野天満宮は、シンボルの梅と牛がたくさんあって、
この牛も。。。
。。。
。。。
て、テラゾー???
もしかして、テラゾー!!
ではないよな。
(でもそうとしか見えないんですが。。。)
ちなみに対になっている反対側の牛は
黒みかげ石でした。
石碑が建っていましたが、この石は
仙台石という名の石でしょうか?
そうならば、東日本の石です。
美しい手彫りの彫刻文字でした。
域内にある石垣は、いずれも素晴らしい建築で、
特にこの石積みは素晴らしいです。
手間暇かかった、石工事が随所に。
さすがに、北野天満宮です。
◆ おおきた石材店が選ばれた理由を掲載・・・
【お客様の声】
◆ お墓の値段、サービスを随時更新中・・・
【メニューページ】
◆ お墓の建て方の基本・・・ お墓を建てる前に...
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆お墓の疑問、受け付けております◆
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」