おはようございます。
今朝は、真っ白な、
兵庫県豊岡市です。
視界が悪い、程ではないですが、この時期、珍しい天気ですね。
今日も曇り時々雨の天気のようです。
さて、延び延びになっていた、玄武岩の置物、設置してきました。
玄関入って、すぐ。
校長室の真ん前です。
コウノトリのはく製の横に。
玄武岩を設置してきました。
台は校長先生の手作りの木の台。
玄武岩とコウノトリ。
田鶴野小学校に田鶴野の有名なものが揃いました。
「おおきた石材店」人気記事ベストテン
①「五瓜(ごか)に唐花」と「織田瓜」は同じか違うか
②お墓に彫るのは満年齢?、数え年?
③風でバタバタしない塔婆立
④線香を全部燃やすにはどうすれば?
⑤天理教と神道のお墓の違いは?
⑥日本一長い戒名は誰?
⑦塔婆っていつまで残せばいいの?
⑧納骨の時、絶対やってはいけないこと
⑨お墓の線香が消えたかどうか気になる
⑩「之建」って何ですか?
②お墓に彫るのは満年齢?、数え年?
③風でバタバタしない塔婆立
④線香を全部燃やすにはどうすれば?
⑤天理教と神道のお墓の違いは?
⑥日本一長い戒名は誰?
⑦塔婆っていつまで残せばいいの?
⑧納骨の時、絶対やってはいけないこと
⑨お墓の線香が消えたかどうか気になる
⑩「之建」って何ですか?


