19日、20日と高松に出張に行っていました。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。
業界の現状、今後の展望、私がすべきことなど、
再認識できた2日間でした。
これからは、いろいろと実践していきたいと思います。
ということで、
明日、明後日とお墓そうじのセミナーを開催します。
お墓そうじと言っても、私がするんじゃないですよ。
あなたがお墓そうじをもっと好きなってもらうセミナーです。
お墓そうじの一番のネックの一つに
「掃除しても、あまりきれいにならないのよね」
ということがあります。
どうしても落ちない汚れがあって、
それをどうしたら落ちるか、
分からなくて、諦めてしまう。
そして、
だんだんお墓参りにも行かなくなるという
悪循環。
実はね、
お墓そうじって言っても、
私たちも基本的な部分はそれほど専門的なものは
使ってないんですよ。
ほどんどの汚れは簡単な道具で落ちます。
それ以外の
どうしても落ちないものだけ、
専門の道具、薬剤を使います。
その部分も知ることができれば、
ずいぶん、お墓そうじも楽しくなりますよ。
まだまだ、募集中です。
ぜひお越しください。
☆ お問合せ先 0796-22-3594 (午前8時から午後8時まで)
☆ 下のお問合せからも申し込み可能です。
(出来れば、PCのアドレスからお願いします)
☆ Facebookのメッセージからも申し込みできます。
大北和彦の個人ページ
「おおきた石材店」のFacebookページ
「玄武工房」のページ
(上記いずれもメッセージにて申し込みください)
◆ 連続読み物、気合入ってます。・・・ 【連続記事まとめ】
◆ ここに全ての疑問、質問があります・・・ 【お墓Q&A(カテゴリ別)】
◆ お墓の建て方の基本・・・ お墓を建てる前に...
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆お墓の疑問、受け付けております◆
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」