花立のプラ筒、ボロボロになりませんか?
おはようございます。
但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。
今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか?
そのお手伝いをいたします。
お問い合わせは、こちらから。
お墓の花をお供えするのに、こういうものを使っておられませんか?
プラスチックの花立の筒ですが、プラなので、すぐにボロボロになってしまうんです。
このように、もうボロボロになってしまいます。古くなると、色も変わってしまいますね。
でも、このように、立派な花立を用意すると、費用も当然それなりに。。。(^_^;)
ステンレスの野立の花立用筒、あります。
ステンレス製の花筒に円錐形の先が付いております。先はプラスティック製ですが、かなり丈夫な作りです。また、この部分は土の中に埋没するので、劣化しにくいです。
中は、普通のステンレスの筒になっております。
この部分、かなり硬いプラ製です。簡単に地面に突き刺さりそうです。防草シートを利用したお墓などにも、対応可能ですね。
ガンコマサのお墓にも、予めこれを差した状態で施工したら、できます。
価格はプラ製のものより高価ですが、一度使えば、耐用年数はプラ製のものよりはるかに長いはずです。一度検討してみませんか?
◆ 連続読み物、気合入ってます。・・・ 【連続記事まとめ】
◆ ここに全ての疑問、質問があります・・・ 【お墓Q&A(カテゴリ別)】
◆ お墓の建て方の基本・・・ お墓を建てる前に...
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆ お墓じまいのまとめ・・・ お墓じまい、基本のキ
◆ 日本のお墓は日本の石で・・・ 日本の墓は日本の石で建てる4つの理由
◆ メイドインジャパンのお墓・・・ 日本の墓は日本で作るべき4つの理由
◆ 海洋散骨体験しました・・・ 約束の海へ~海洋散骨ツアー
◆お墓の疑問、受け付けております◆
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」