おはようございます。
最近、更新が滞りがちな
但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店の大北和彦です。
6日間も更新できてなかった。。。
まあ、いろいろありまして。。。
数日前、腰も痛めました。。。
腰は大事ですね。。。
ところで今年最初の「信頼棺®」のご依頼を頂きました。
お墓の中に雨水が入らない構造のお墓です。
「お墓にミツバチが巣を作って、困る」
(これは、スズメバチですが。。。(^_^;)
という方にも朗報ですよ。
水が入らないということは、虫も入らないのです。
元々、お墓の移転のご依頼のお客様だったんですが、
この際、リフォームも同時に、ということで、「信頼棺®」構造のお墓を選んでいただきました。
お墓の下周りですが、信頼棺の構造の部分です。
上は既存のお墓をそのまま利用します。
上と下の石が違うのですが、元々別の石だったので、違和感はほとんどないと思います。
元々の石に近い雰囲気の石をチョイスしたので。
そのお墓の基礎コンクリ―ㇳを施工予定なのですが、
今はあまり地盤がしっかりしていない場所に建っていますが、
今後はしっかりした場所の上に建つ予定です。
お墓のリフォーム工事、移転工事される時、一緒に「信頼棺®」構造のお墓も検討されませんか?
〇信頼棺の詳しい情報はこちら。
「信頼棺®」(ライセンス元の「第一石材㈱」のページに飛びます)
〇お問合せ先はこちら。。。
「おおきた石材店」人気記事ベストテン
①「五瓜(ごか)に唐花」と「織田瓜」は同じか違うか
②お墓に彫るのは満年齢?、数え年?
③風でバタバタしない塔婆立
④線香を全部燃やすにはどうすれば?
⑤天理教と神道のお墓の違いは?
⑥日本一長い戒名は誰?
⑦塔婆っていつまで残せばいいの?
⑧納骨の時、絶対やってはいけないこと
⑨お墓の線香が消えたかどうか気になる
⑩「之建」って何ですか?
②お墓に彫るのは満年齢?、数え年?
③風でバタバタしない塔婆立
④線香を全部燃やすにはどうすれば?
⑤天理教と神道のお墓の違いは?
⑥日本一長い戒名は誰?
⑦塔婆っていつまで残せばいいの?
⑧納骨の時、絶対やってはいけないこと
⑨お墓の線香が消えたかどうか気になる
⑩「之建」って何ですか?


