兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

簡単に建てたお墓と手間暇かけて建てたお墓、どちらがいいですか?

    
\ この記事を共有 /
簡単に建てたお墓と手間暇かけて建てたお墓、どちらがいいですか?

おはようございます。
兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店、大北和彦です。

先日、お休みの日に明石海峡大橋を見に行ってきました。
IMG_20200912_131946

牛尾啓三さんの作品が展示されています。正しく「Googlechrome」ですよね。

 

ところで、お彼岸明けに建墓予定のお墓ですが、外柵の加工しました。
外柵って、ほぼ外国(中国)で製作されることがほとんどなんですが、そのまま、来たまま施工される石材店がほとんどではないかと思います。そこにひと手間欠けるかどうかが、実は将来的にメンテナンスの必要が出てくるか、出てこないかを左右するんです。

IMG_20200916_090059

配達された状態の外柵の石です。関西なので、このような境界の石を加工だけの簡素な感じです。
これなら、設置するだけでいいじゃない、って思うと思います。素人考えではそうです。

でも、設置した時はよくても、5年後、10年後、15年後と経過すると、大きな差となって現れるんです。

まず、寸法が合っているかどうか、確認。それは基本です。

で、石の裏面を上にします(上の写真)
つまり、下の基礎コンクリートと接する面が上、ということ。

IMG_20200916_095129

要所要所をカットして、荒し(表面を削り取るという作業)をします。
ここにモルタル(セメントと水と砂を混ぜたもの)がしっかりと食い込んで、前後左右に動きにくくなります。

最近のお墓は基礎コンクリートをします。この基礎の上に外柵石を設置するんですが、石とコンクリートとは相性があまり良くなく、分離して動いてしまうことがよくあるわけです。それを防ぐ意味での加工です。

IMG_20200916_100439

更に石同士、石と基礎コンクリートとを強力に固定するため、このような金具を設置します。どちらも石材業界でよく使われているモノよりワンランク上の金具です。

IMG_20200916_100529

これ見てください。どちらもオールステンレス製の打ち込み金具(ウェッジ式と呼びます)です。
右2本は8ミリの石材業界では多く使われている金具。色が多少ボンヤリとしていますが、ステンレス製です。

そして、左2本がおおきた石材店が使用している10ミリのアンカー金具。光沢がヤバイですよね。
完全に「建築業界向け」の規格品です。超強力です。

IMG_20200916_100554

そのアンカー金具を固定するのが、このL金具です。通常のものの3倍の強度があるそうですが、触ると分かりますが、まず曲がりません。。。分厚い。。(^_^;)

l-3

写真下のやつが業界標準の製品です。ステンレス製ですが、曲げようと思ったら曲がります。厚みが薄いから。

でも、上のごつい奴、絶対に曲がりません。厚みが厚いのはもちろん、上下に反りをつけてあるので、より強度が高く、そして、真ん中の半球状のへこみ。こいつで完全に曲がらなくなってしまっています。すごい強そう。。。いや強いです。

この製品を使用しております。

 

この細い石だけなのに、この金具ははっきり言ってオーバークオリティーではないかとちょっと私も思いますが、おおきた石材店にはこのアンカー金具とこのL金具しかないので、仕方ないです。。。

IMG_20200916_104818

さっきの石、横に倒して、アンカー穴を開けて、アンカーを打ち込みました。
一本の石に対して、3カ所。実は通常4カ所開けるんですが、構造上、3カ所にしました。
理由があるので。

IMG_20200916_104831

IMG_20200916_104828

IMG_20200916_104825

これをするだけで、半日かかります。

納品された石をそのまま設置するのとは、雲泥の差。でもこれだけ手間をかけると、それだけ、メンテナンスの必要のないお墓が建ちます。
いかがですか?

簡単に建てるだけのお墓と手間暇かけて、多少割高だけど、メンテナンスの必要が少ないお墓。

あなたはどちらがいいですか?

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.