信頼棺®– tag –
-
施工事例
固定金具で固定~S家のお墓移転⑦
一番大事なお墓全体を支える基礎になる部分、基礎石を設置し終わりました。 金具の設置とシール作業をします。 金具のアンカーはすでに設置できているので、固定金具で止めるだけ、と思ったら、一部穴明けを忘れていて、改めてアンカー穴を開けて、ボルト... -
施工事例
トップベース工法の基礎工事②
トップベース工法の基礎工事の続き。 独楽を埋めていきます。いつも感じるのですが、とても深い穴を掘るので、周囲に影響を与えないか、ヒヤヒヤします。なので、基礎工事のうち、基礎コンクリートを施工すると、一安心と感じます。 いかに基礎工事が大事... -
-お墓を建てる前
「信頼棺®」の納骨口~坂田家お墓引っ越し工事②
「信頼棺®」の納骨口を変更しました。 新しく信頼棺のお墓のご依頼をいただいた坂田様のお墓の引っ越し工事。 このお墓は、寺院の境内の区画で、左右は2mと普通なんですが、奥行きが90cmとかなり狭いのです。ゼロからの設計なら、やり方はいくつでもあ... -
【お墓の秘密】シリーズ
特殊構造のお墓は時間と手間がかかる
「地震に強いお墓」と「信頼棺®」、どちらも、とても手間と時間のかかる構造なのです。 信頼棺は広さは4倍だが、時間は2倍かかる 「信頼棺®」に関しては、納骨口の構造が特許権を取得されている独自の構造です。構造が従来のお墓とは全く異なります。 まず... -
地震に強い施工
坂田家お墓移転工事①
山の中にあるお墓の移転工事の契約をさせていただきました。 移転と言っても大々的な工事です。 このように、山の中にあるお墓をお墓じまいして、お寺の境内にある墓地へ移します。 とはいえ、今のお墓の広さの4分の1程度の広さになるので、使えない石が... -
お墓そうじ
納骨口の中は。。。~お彼岸前のお墓まめ知識②
お墓の中ってどうなっているの? 意外と知らないお墓の中。 お墓の中はどうなっている? お墓そうじをまめにされる方はいらっしゃると思いますが、お墓の中を確認される方はそれほど多くないはず。お墓の中をチェックするのは、なかなか大変ですし、石は... -
-お墓を建てる前
「雨漏りしないお墓」ってどんな構造?
「お墓の中に、雨って入らないんですか?」ずいぶん昔、お客様にそう尋ねられたことがありました。当時、雨漏りしないお墓を施工する以前で、そういう意識すらなかった頃です。 突然、そうお客様から聞かれ、どう答えたか覚えていないのですが、残念ながら... -
5.お墓の疑問
これに似てませんか?
先日、建墓したこのお墓、なにかに似てないですか?? 先日建墓したこのお墓。インターロック社の「明空」というオリジナルデザイン墓です。 「岩田さんのお花」がピッタリ似合っているこのお墓ですが、なんだかどこか、似てるな、でも、何に似ているのか... -
2.お墓を建てる
シンプルなお墓とは、掃除しやすいお墓
雪の中、頑張って建てたお墓、完成しました。春もすぐそこですね。 あと少しで完成だった、このお墓。インドで採掘される石です。実はかなり歴史が古く、実績のある石です。「銀河」と呼ばれる石で、表面の模様が「銀河系宇宙の写真」(肉眼で見たことある... -
地震に強い施工
T家のお墓つくり~冬のコンクリートは運??
昨年、トップベースのコマ設置までできていたお墓の基礎工事の地盤工事。ちょうどお墓の石が乗る部分のみ、トップベース工法のコマを設置しました。 手前の通路の部分は、砕石で埋めていきます。砕石とはいえ、大量に投入しますので、かなりの手間と時間を...
