お墓– tag –
-
2.お墓を建てる新しいお墓③~「伊達の墓」
新しいお墓、その第三弾。 これは、見ていてほんとに楽しいし、 欲しくなりますね。 お墓って、ある程度画一的で 欲しいもの、というより、 必要だから、建てるというもの、ですよね。 普通は。。。 その概念を根底から覆すお墓。 正しく、 「見て楽しく、... -
2.お墓を建てる新しいお墓②~和の墓 寶珠塔(ほうじゅとう)
各石材の卸をされている商社さんの新しい取り組みのお墓の形をご紹介しております。 昨日は、日本の石を使って、新しいデザインで、と言うご提案。 今日は、仏教にこだわった形のお墓です。 今回は鳴本石材㈱さんの進めておられる http://www.narumoto.co.... -
2.お墓を建てる日本のお墓は日本で作る4つの理由
日本で建てられるお墓のおおよそ、8割から9割弱は 中国の福建省近辺で作られている、っていう話は 先日しました。 →→「日本の石でお墓を建てる4つの理由」 なぜ、ほとんどのお墓が中国で作られるようになったか、 それは、中国の石でお墓を作ったから。... -
2.お墓を建てるお墓の加工~②
戒名碑の板石の頭の角に飾りの加工をします。 6面全て、加工が済んだ 戒名碑。 これに、二重の丸い飾りの加工をします。 まず、マジックでカットする輪郭を記入。 こういう風にカットするんですね。 それを左右、両方。 まず、これで、大まかな入らない部... -
4.石のこと大島石の魅力を私なりに現してみました。
関西、西日本を代表する石、大島石ってご存知ですか? 白ではなく青みかげ、などと表現されますが、 独特の色目で、しかも、 10以上の採掘場所があって、 それぞれに微妙に違う色目で、それぞれが大島石。 その大島石の中で、最高品を 「特級」とか「一... -
2.お墓を建てるQ016~墓地の形が悪いんですが。。。
いびつな墓地の形ってあります。 きれいに区画整理された墓地ならいいんですが、 田舎にある山の中のお墓とか、 墓地の隅っこに新しいお墓を、 という場合、どうしてもいびつな形の悪いお墓になりやすいですね。 例えば、上の写真の手前のお墓。 墓地自体... -
2.お墓を建てるQ015~外国の石と日本の石どちらがいいの?
日本の石と外国の石の違いを簡単に説明してみます。 外国の石の特徴 ○ 単価が相対的に安い 日本の石に比べて、という意味です。 外国の石でも安い石からかなり高価な石まで様々あります。 比較的、よくある白っぽい石は安くて、 色の濃い石... -
2.お墓を建てるQ014~宗教、宗旨、宗派不問って?
○…「宗教不問」とは、 仏教、キリスト教、神道などいずれでもかまわない、ということ。 どんな宗教を持った人でも大丈夫です。ということ。 普通公営墓地、民間墓地はこれですが、寺院墓地では少ない。 寺院墓地でこういう表記の場合、確認をすべきでしょ... -
5.お墓の疑問Q013~樹木葬と散骨の違いは?
樹木葬とは、 墓地として規定された場所に、遺骨を埋葬する行為。 樹木を石のお墓の代わりとして、墓標に見立てて植える、あるいは 樹木のそばに埋葬する。 一方、 散骨とは 墓地、墓地以外を問わず、遺骨を主に粉末のように細かくして、撒く行為。 墓地以... -
5.お墓の疑問Q012~樹木葬ってなに?
樹木葬とは、墓地として許可を受けた場所に、遺骨を埋蔵、埋蔵すること、です。 その目印として樹木を植えたり、 予め目印となる樹木の周りに埋葬、埋蔵された、 のが樹木葬と呼ばれるようになったきっかけです。 基本、墓地に埋葬なので、散骨とは違いま...
