お墓– tag –
-
6.仏教、仏事のことQ011~檀家ってどういうこと?
江戸時代、全ての人はどこかのお寺に所属しなくてはなりませんでした。 今の戸籍の変わりにどのお寺に所属しているか、どうかで 個人を特定したんですね。 その名残で、 今でも、どこかのお寺に所属している、ってことを 「○○寺の檀家、檀家になる」といい... -
5.お墓の疑問
Q009~お墓じまいってどういうこと?
お墓はあるけど、お墓参りなんて、したことない、って人が お墓じまいって、するでしょうか? 。。。 多分、しないでしょうね。 そのまま放置して、無縁墳墓として、改葬処理を待つだけ、 となるのは、明白です。 そんな人は、 お墓じまいな... -
5.お墓の疑問Q008~他人と一緒に入るお墓
お墓建てるのに、お金結構かかりますよね。 お墓を建てる墓地の使用権を買う費用、 お墓自体の価格+施工他の費用。 出来た後の納骨費用。 仏式ならお布施。 かなりの費用がかかります。 「どんなに頑張っても、そんなにお金掛けられない」という人が たく... -
5.お墓の疑問Q007~最近徐々に増えつつある個人墓、夫婦墓
一度は家というスタイルに押され、 なくなりつつあった、個人墓、夫婦墓。 家という縛りが弱まりつつあり、 新しい価値観にてお墓を選ぼうとする人が 増えつつある今、 かつてほとんどだった個人墓、夫婦墓が 増えつつあるようです。 最近建てさせていただ... -
5.お墓の疑問Q006~伝統的なお墓の形、個人墓と夫婦墓とは?
さて、お墓の分類に入っていきます。 この分類方法、いろいろあります。 私たちお墓のプロの分け方で行きますと、 代々墓、納骨堂、永代供養墓、その他の供養墓などと 分けたりしますが、 このブログは お墓のことをあまり知らない。 でも、お墓を建てない... -
2.お墓を建てる
中国加工の面取り
中国加工の石は仕上げに非常に幅があります。 とてもよく出来たものもあれば、 非常に微妙なものもあります。 この写真はあまり良い出来ではないです。 指で指した部分。 面取りの面が非常に大きいですね。 しかも、写真では分かりにくいで... -
5.お墓の疑問Q005~豊岡の寺院墓地でお墓を建てる時のポイントは?
豊岡で寺院墓地、使用権を得るときは比較的安価です。 正確に金額をお伝えすることは難しいですが、 市営霊園を購入するよりは、永代使用権は安いです。 (永代使用権と書きましたが、正確には「条件付永代使用権」ですね。) まず広さが狭いです。 豊岡の... -
5.お墓の疑問Q004~豊岡市内で市営霊園以外の墓地は?
豊岡市内で市営霊園以外に墓地を探そうとすると、 寺院墓地か民間墓地、あるいはその他の墓地と言うことになります。 民間墓地ですが、しっかりした大きな霊園はありません。 一部小規模の霊園はあるようですが、 施工業者を定めた墓地です。 以前、宗派を... -
5.お墓の疑問
Q003~豊岡市営霊園の特徴は?
豊岡市の市営霊園は二つあります。豊岡市の高屋地区にある「西霊苑」と市場地区にある「東霊苑」。まず西霊苑から見ていきます。 豊岡西霊苑 【西霊苑】 ※場所はこちら 豊岡市高屋461番地の1 住所は「豊岡市高屋461番地の1」、1,311区画の公営墓地です。 ... -
5.お墓の疑問
Q002~墓地選びは情報収集から?
墓地を選ぶ時は、まず情報収集をしましょう すでに墓地がある、墓地を決めているという方は全く関係ないですが、そうでない人、今から墓地を探す人は、まず情報収集からすべきです。 インターネットからの情報が一番簡単ですが、ネットに上がらない情報も...
