ブログ– category –
-
ブログ
納骨できない!!そういう時、何とかしますよ。
快晴の豊岡市。 今日はとある寺院の境内墓地にやってきました。 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 「骨壺が大きすぎて、納骨できない!!」 というご要望、 この壺のまま、納骨したい、というなら。。。 納骨口を広げるしかないわけです。 というわけで... -
ブログ
基礎のないお墓って
以前も、アメブロで書きましたが、 基礎のないお墓、但馬ではたまにあります。 いや、それがダメだって言いたいのではないです。 例えば、野墓地、隣と境界のないような狭い区画の墓地などでは 仕方ないのかもしれません。 但馬にはまだまだあります。 山... -
ブログ
Q132まで作成。ふう~
出来ました。 Q132まで。 リンクがちゃんとあっているかどうか、 多少心配ですが、違ってれば、優しくご指導いただければ幸いです(^_^;) 【お墓Q&A】~Q132 http://ohkita-sekizai.com/%E3%81%8A%E5%A2%93q%EF%BC%86a%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B... -
ブログ
新しいお墓が完成しました。
立春前になって、やっと例年の寒さが戻ってきた 但馬、豊岡です。 何とか1月中に完成しました。 Kさんの壽陵墓です。 立派なお墓になりました。 灯ろう、副碑、などはないですが、 シンプルなお墓が出来ました。 お墓の石は、インド産のみか... -
ブログ
村の鎮守の神様じゃなくて、仏様。
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 雨ふりが続いて、なかなか現場仕事ができない日が 続いていますが。。。 その合間を縫って、できることをしてます。 ところで、もう2月です。 期限が迫っている追加彫をしました。 (雨の中で?... -
ブログ
お墓Q&A(カテゴリ別)~Q100まで行きました。
雨、1月に雨って やっぱり暖かいんでしょうか。。。 但馬、豊岡は雨で雪がずいぶん消えました。 その間に、お墓Q&Aのカテゴリを進めて、 Q100まで行きました。 良かったら活用して下さい。 お墓Q&A(カテゴリ別) -
ブログ
「お墓ディレクター試験」に参加してきました。
1月27日、初めて「お墓ディレクター試験」の試験官補佐という役割を頂き、参加してきました。 始発で出発。。。 始発って久しぶりです。 いや、缶コーヒーが有難い寒さです。 まあ、途中ほとんど写真を撮ることを忘れて、 全く写真がないんですが、 会... -
ブログ
蓮華を彫刻しました。
お墓は、最近こそ、どれもこれも同じような形ですが、 以前は地域でも特徴があり、 建てた石屋さんによっても特徴がありました。 こんにちは。 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 お墓の特徴って、言われてもね。。。 みんなおんなじ形じゃないの? と思... -
ブログ
お墓Q&Aのカテゴリ別の目次ページ作ってみました。(~Q40まで)
お墓Q&Aを検索しやすく、見やすくするために カテゴリ別の目次ページ作ってみました。 すごく手間ひま掛かっているので、 良かったら、使ってください。 「お墓Q&A」(カテゴリ別) -
ブログ
ここだけはこだわりたい。
昨日の寒波のあと、普通の寒い日になりました。 但馬、豊岡です。 朝は、雪雲と晴れのせめぎあいの様な天気でしたが、 午後からは快晴。 いいお天気になりました。 今日も昨日の続きの前字、「無量壽」の彫刻です。 大体、荒彫が終わり、底...

