ホームぺージ、リニューアルしました

    無料「お墓相談」再開します

    以前、長い間やっていて、今はしていなかった「無料お墓相談」再開します。

    おおきた石材店 代表 大北和彦

    〇 お墓ディレクター1級
    〇 墓地管理士
    〇 石材施工技能士1級
    〇 技能顕功賞
    〇 一般社団法人日本石材産業協会正会員

    おおきた石材店

    昭和の初めより三代続く、兵庫県豊岡市の小さな石材店。震度7の地震でも倒れなかった「地震に強いお墓」と特許技術「雨漏りしないお墓、信頼棺」の正規代理店。百年後に残るお墓を作っています。

    LINEとメール、電話での無料お墓相談、実施します。

    目次

    LINE無料お墓相談

    必ず以下の項目を守ってください。

    LINEの場合のお約束

    必ず、最初に「無料お墓相談」の一言を添えてください。(正式なお墓のご相談と区別するため)
    その次に、
    氏名、住所(○○県○○市程度)、お墓のある場所(近所か、遠ければ○○県○○市程度)の3点を必ず記載してください。関係する人がいらっしゃる場合、相談者本人との関係を詳しく記載ください。

    ※ 上記のお約束が守られていない場合、お答えしませんので、よろしくお願いします。

    その後に、お墓の現状とご相談内容をできるだけ細かくご相談ください。

    返信は

    基本、3営業日内にします。(通常なら1日以内に返すことが出来ると思います)

    通常業務を優先としますので、場合によっては、返信が遅くなることがあります。

    返信回数、期間等は現在特に定めていません。

    その他のお願い

    やり取りした内容は、

    匿名、住所不記載、具体的な個人が特定できる情報は伏せる
    を条件にホームページ、ブログ等に利用させていただく場合があります。ご了承ください。

    基本的に無料相談なので、LINEでの返信のみ、です。

    実働が発生することは対象外となります。(現地確認、見積依頼、構造確認等)

    どうしても必要な場合、別途ご依頼ください。その場合費用が発生します。

    ご依頼方法

    上記のQRコードを読み込んで、登録していただくか、

    こちらのボタンをクリックして、登録をおねがいします。

    メール無料お墓相談

    メール相談の場合、以下を必ず守って下さい。

    メールの場合のお約束

    必ず、タイトルに「無料お墓相談」の一言を添えてください。(正式なお墓のご相談と区別するため)
    その次に、
    本文の最初に氏名、住所(○○県○○市程度)、お墓のある場所(近所か、遠ければ○○県○○市程度)の3点を必ず記載してください。関係する人がいらっしゃる場合、相談者本人との関係を詳しく記載ください。

    キャリアメールでのお問合せは出来るだけ避けてください。届かない場合が多いです。
    具体的には、ドコモメール、auメール、SoftbankのYahoo!メール、などです。そちらで送られた場合、届かない場合が多いので、返信できません。必ずインターネットを経由したメールにて返信ください。

    お墓の現状とご相談内容をできるだけ細かく本文にてご相談ください。

    返信は

    基本、3営業日内にします。(通常なら1日以内に返すことが出来ると思います)

    通常業務を優先としますので、場合によっては、返信が遅くなることがあります。

    返信回数、期間等は現在特に定めていません。

    特に、メールの場合、大量に届くメールの中に埋没して気づかない場合があります。3営業日以内に返信が届かない場合、別の方法でご相談くださるか、再度、メールにてご相談ください。

    その他のお願い

    やり取りした内容は

    匿名、住所不記載、具体的な個人が特定できる情報は伏せる
    を条件にホームページ、ブログ等に利用させていただく場合があります。ご了承ください。

    基本的に無料相談なので、メールでの返信のみ、です。

    実働が発生することは対象外となります。(現地確認、見積依頼、構造確認等)

    どうしても必要な場合、別途ご依頼ください。その場合費用が発生します。

    ご依頼方法

    上のボタンをクリックして、記載後、送信してください。

    電話無料お墓相談

    電話相談に関しては、受付時間を区切ります。

    電話の場合のお約束

    当面、毎週土曜日、午後13時~17時まで、とします。(2025年内の予定)

    2026年以降は、相談件数、時間等を考えて変更させていただきます。

    必ず、最初に「無料お墓相談です」の一言を添えてください。(正式なお墓のご相談と区別するため)
    その次に、
    その後に氏名、住所(○○県○○市程度)、お墓のある場所(近所か、遠ければ○○県○○市程度)の3点を必ずお伝えください。関係する人がいらっしゃる場合、相談者本人との関係を詳しくお伝えください。

    スマホでの対応となり、場合によっては、メモ等を取れない場合もあります。その点、ご了承ください。

    ※ ちなみに毎週月曜日、木曜日は一般社団法人日本石材産業協会の「無料お墓電話相談ダイヤル」が開設されています。そちらもご利用ください。

    http://ohaka-madoguchi.com/conference/

    受信は

    必ずできるわけではありません。会話中、仕事中の場合もあります。すぐに出ない場合、時間をおいて再度掛けなおしてください。場合によっては、LINE、メール等の方法に変更していただいた方が早い場合もあります。

    ご依頼方法は

    スマホからのお電話の場合、このボタンをクリックしてから、発信ください。

    📞 お電話でのご相談

    1人で対応いたしますので、なにかと不手際があるかもしれません。また、電話の場合、出られないことも多いかもしれません。その場合はご容赦ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。「お墓」に関する記事を1500以上執筆中。現在お墓に関する記事を365日毎日更新継続中。(一日怪しい日があるが。。。)地震に強いお墓と雨漏りしないお墓を建てています。

    目次