埋葬– tag –
-
ブログ
「埋葬」「埋蔵」「収蔵」は全く違う言葉です。
おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバザー、おおきた石材店、大北和彦です。 ホームページの中身の見直しをしております。結構地味な作業です。 で、たまたま見かけたこのページ、中身を見直して、一新しました。 Q261~「埋葬」... -
5.お墓の疑問
Q261~埋葬、埋蔵、収蔵の違いって?
いずれも法律用語としての使い分けの仕方です。 お墓の唯一の法律、「墓地、埋葬等に関する法律」略して「墓埋法」とよく呼びますが、昭和23年に制定された非常に古い法律です。ですから今の実情と違うことが常識として基本にあります。 「埋葬」とは? ... -
5.お墓の疑問
Q260~お墓の意味って何?(トリセツ⑧)
お墓の意味には、大きく3つの意味合いがあると思います。 ① ご遺骨の収蔵装置、としてのお墓 人は死ぬと、魂(こん)と魄(はく)に分かれる、といわれております。 それは以前にお伝えしました。 (→お墓と仏壇、どちらが大事?) つまり亡くなった後、... -
5.お墓の疑問
Q242~土葬って出来るの?
法律的には禁止されていません。 が、ほぼできません。 まず、霊苑と呼ばれる施設、市営、民営、などを含めて 火葬後の焼骨の収蔵、または埋蔵を前提に作られています。 物理的に土葬できるだけのスペースがありませんし、 土葬自体を禁止している施設が多... -
5.お墓の疑問
Q025~ペットの遺骨は一緒に納めていいの?
基本、ダメだと考えて下さい 市営霊苑なども基本、ダメだと考えてください。 問い合わせても、そう言われると思います。 また、寺院墓地の場合はもっと困難だと思います。 周囲の墓地使用者への配慮、仏教的教義の問題だと思います。 逆に、ペットなどは遺...
1
