ブログ– category –
-
ブログ
1年に一度のエンディング産業展(前編)
東京への出張から帰って来ました。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 8月の20日過ぎに毎年、東京の「東京ビックサイト」で開催されている 「エンディング産業展」に参加してきました。 今年は8月22日から24日の3日間。... -
ブログ
明日から「エンディング産業展」が開催されます。
こんばんわ。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 最近、更新が少ないという声を頂きました。 確かに。。。(^_^;) 忙しいのもあるんですが、PCが以上に重くて、 投稿しずらくなっております。 新しいノートパソコン買おうかな。。。 とこ... -
ブログ
お墓ってどういう意味があるの?
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 昨夜はとっても涼しくて、エアコンはもとより、扇風機も必要なく、 朝方は寒いぐらいの朝でした。 京都の五山の送り火をはじめとする、各地の精霊流しも終わり、 酷暑も過ぎつつ... -
ブログ
お盆です。
お墓って、雨漏りするって知ってましたか? 納骨しやすい構造だから、水も入りやすいわけです。 で、 外からの雨水、ハチ、アリの侵入をシャットアウトするお墓があります。 「信頼棺R」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。 和墓、デザイン... -
ブログ
「そろそろうちのお墓、何とかしないとな。。。」という方へ
【明日(8/10)開催】 終わらない。。。 お盆までの仕事が終わらない。。。 例年になく、お盆のお仕事で、切羽詰まっております。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 あと、 追加彫が一件、 お墓そうじが一件、 塔婆立の設置が一件、 そ... -
ブログ
お墓の文字が多いと手間も増えます
【終活とお墓の新しいカタチ】セミナー開催します。 お墓ばかりではなく、散骨、樹木葬、宇宙葬など今様々な葬送が始まりだしております。 それにはそれの良さがあるのですが、よい面はアピールされますが、 必ずデメリット面(悪い面)も存在するもの。 ... -
ブログ
デザイン墓の新シリーズのご紹介
【「樹木葬」って、自然に還れない、ってご存知ですか?】 「終活」と「お墓」の新しいカタチ セミナー開催します 日時:8月10日(金)午後1時30分~ 場所:たづるのコミュニティー(正面玄関入らずにその奥です) その他:飲み物、冷房は完... -
ブログ
ピコムのPゴム、慣れてきました。
【「終活」と「お墓」の新しいカタチ セミナー開催します】 日時:8月10日(金)午後1時30分~ 場所:たづるのコミュニティー(正面玄関入らずにその奥です) その他:飲み物、冷房は完備しております。 駐車場もございます。 筆記具のみご持参くだ... -
ブログ
「樹木葬」「樹林葬」「桜葬」、こんなことご存知ですか?
「樹木葬」「樹林葬」「桜葬」という言葉、最近いろいろな場面で見かけることあります。 ご存知ですか? お墓を建てずにこういった施設に埋葬しようって考える人、 徐々に増えつつあります。 敢えて、私は否定しません。 何故なら、 「自然に還る」という... -
ブログ
骨壺の処分の仕方
8月10日、「終活」と「お墓」のセミナー、開催します。 特に、海洋散骨、樹木葬、納骨堂、永代供養墓などに興味ある方、 ネットでは出てこない情報をこの場でご紹介します。 お申込みはこちらへ。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 昨...
