トップベース工法– tag –
-
地震に強い施工
トップべース工法のデメリットとは?
「地震に強いお墓」の基本構造は「関根石材店式トップベース工法」です。この肝である「トップベース工法」の最大のデメリットとは? 「地震に強いお墓」は実は大きなデメリットがあります。あることに昨日、気づいてしまいました。昨日、トップベースを教... -
地震に強い施工
トップベース工法の掘削
トップベース工法でお墓を建てる場合、最低でも700ミリの深さの穴を掘らないといけません。その穴掘りがなかなか大変なんです。700ミリというと、大人でも腰くらいの深さになります。 今回は非常に狭い、寺院墓地。本来ミニショベルも使うことは難しいので... -
2.お墓を建てる
【豊岡西霊苑】地震に強いお墓、工事始まります
新しいお墓の基礎工事を始めました。 こちらのお墓。しっかりと外柵石が設置されているので、このままでいいと思ったんですが、階段が高すぎる。施主様のとの相談の上、階段を3段に変更。今ある外柵石は撤去させていただきます。 まずは内部の砂利を撤去し... -
地震に強い施工
「地震に強いお墓」の基礎工事、始めました
大島石の基礎工事、始めました。 掘削は通常のお墓よりも深く、70センチの深さ、掘り進みます。 重機で掘らないと、無理なんですね。 写真上(墓地正面から見て左側)はギリギリここまでしか掘れません。基礎コンクリートがどの程度あるか、ないのかもしれ... -
2.お墓を建てる
基礎工事前の地盤工事
基礎工事ではないですよ。 大島石のお墓が乗る墓地の基礎工事。その前に、基礎が乗る地盤を改良します。 あんまり詳しく写真を掲載できないのですが、お墓が乗る地盤が完成。 この「トップベース工法」のコマが墓地全面に敷いてあります。 それにしても、... -
2.お墓を建てる
「地震に強いお墓」の基礎工事実施しました
新しい墓地の基礎工事、始まりました。 今回は来春、完成予定のデザイン墓です。当然、雨漏りしないお墓、「信頼棺®」構造のお墓で、しかも、「地震に強いお墓」でもあります。 こちらの区画です。先日ご紹介しましたが、完成、納骨式が済んだばかりのお墓...
1
