朱色– tag –
-
ブログ
黒色の下に隠れていたもの
こんばんわ。 但馬。豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 涼しくなってきて、また、お問合せが増えてきました。 追加彫彫刻とか、灯ろうの枠の修理とか、 かなり細かい修繕工事も喜んでさせて頂いております。 で、今回はこのお墓... -
ブログ
”カッコ悪い”という理由です。
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。 今現在、ご遺骨をお持ちで、その行き先をお探しの方、あなたに一番あった安置先を探しませんか? そのお手伝いをいたします。 戒名の追加彫をさ... -
5.お墓の疑問
Q043~副碑の戒名に赤色の文字、どうして?
正確には朱色です。 あれはまだご存命の印です。 もともとの謂れは知らないのですが、 良くあるのが、ご夫婦で戒名を頂いて、 ご主人が亡くなって、お墓に彫るとして、 「じゃあ、ついでに私の戒名も彫っておいて」 となって、ご主人と一緒に彫刻した戒名... -
5.お墓の疑問
Q042~副碑の文字の色の意味は?
目立たせるため、が一番の理由です。 なので、白系の石には黒。 濃い色の石、黒系の石には白の色を入れます。 文字を目立たせるため、ですね。 ある一定の条件では、 文字が判別しにくいことがあります。 そのため、色を入れるんです。 特に副碑の文字は細...
1
