ホームぺージ、リニューアルしました

Q046~お墓に木を植えてもいい?

基本、やめた方がいいです。

木の種類にもよるんですが、このような状態になったら、
まず、周りの墓地の方に迷惑が掛かります。
落ち葉。
落葉樹ならかなりの量です。
イチョウとかなら、最悪。。。(^_^;)
銀杏が!!

そして、仕方なく伐採、となっても、
そうたやすく切れません。
費用もかなり掛かります。

DSC_0030

しかも巨大な木は倒すとき、お墓を破損したりすることが
よくあるんです。

 

o0800060013060159087

さて、こんなことになったら、どうしますか?
もはやどうしようもないです。
伐採にかなりの費用が掛かります。

木を植えるのは、やめた方がいいですね。

どうしても、という方は
つつじとかサツキなどのあまり大きくなりにくい植物にしましょう。

また、花はどうですか?

という質問もたまに聞きますが、
花ならさほど大きくならないなら、
いいのかもしれません。
でも、やっぱり、
植物は知らない間に大きく育ってしまうもの。
月に一回は必ずお墓参りします、という人なら
いいかもしれませんが、
年に1回か2回くらいの頻度なら、お世話もできませんよね。
そのあたりをよく考えましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次