ホームぺージ、リニューアルしました

Q069~納骨堂に納めるときの注意点は?

これは納骨堂だけではなく、永代供養墓全体の話ですが、

永代供養とうたってあっても、
永代は基本的にない、と考えてください。
有期限、の場合が多いです。

納骨堂に預けておいても、一定の期間が来れば、
追加で期限を延ばしてもらうか、
(もちろん追加費用を払って)

納骨堂から外に出して、合祀してもらう。
(合祀とはほかの方のご遺骨と一緒にして
一か所に埋葬すること)
あるいは、
自動的に合祀する、となっているかもしれません。

永代供養墓もそうなっていることが多いですね。
合祀してしまったら、あとから取り戻せません。

やっぱり返してほしいとなっても、
もう他のご遺骨と一緒になっているので、
返還は不可能です。

この部分を十分理解して、預けるべきですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次