ホームぺージ、リニューアルしました

Q038~お墓にビールかけ、ダメですか?

絶対にやめてください。

亡くなったお父さんがビール大好きだったので、
お墓にビールを掛けたいんですが、ダメですか?と
聞かれたことあります。

基本やめてください。とお答えしました。

まず、ビールをかけると変色します。
その変色は抜けにくいです。
いつまでも変色が残ります。

お墓の石に限らず、石というのは表面はツルツルに見えますが、
顕微鏡で見るとわかるんですが、
非常に細かい穴が無数に空いております。
そこにビールが入ってしまうんです。
一旦入ると、表面のビールは取れても、
内部に入り込んだビールは抜けません。
いつまでもその変色が残るんです。

じゃあ、無色のお酒はいいんじゃない?
という意見が出てきそうですが、
それも避けた方がいいですね。

確かにお酒は無色ですが、匂いはきついですし
何かと反応して変色しないとも限りません。
避けた方がいいですね。

あと、ジュース、ワイン、清涼飲料水なども
避けましょう。

じゃあ、何もかけない方がいいのか?
水もダメなのか?
お墓そうじの時はどうするのか?

水は問題ないと思います。
乾燥しても何も残りません。
むしろ、水は触媒の性質を持っております。
何か良くないものが付着しているときも
水で洗い流すことができます。

時々、
お墓に水をかけるのは頭から水をかけることと同じなので
ダメです、という意見を見ますが、
それには当たらない気がします。

お墓自体は構造物です。
一番大事なものはその中に納められている
「ご遺骨」です。
いうなれば、お墓の石は
その中に収まっているご遺骨の
「家」のようなものではないでしょうか。
雨風を防いでくれるもの。

汚れはしっかりと水で洗い流した方が
いいでしょうね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次