8.その他– category –
いずれにも含まれないカテゴリの記事。プライベートなこと、思ったこと、お墓そうじも含まれます。
-
お墓そうじ
お墓そうじで意外と知らない人多いかも。
今日は夕方更新となりました。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきたです。 ところで今日は午前中、お墓そうじをしていて、 気づいたことがあるんです。 それで、それを記事にしようと思います。 何かというと、 お墓そうじをするとして、 お墓の中で一... -
お墓そうじ
お墓のそうじ
すっかり秋めいてきた兵庫県豊岡市です。 みなさん、台風が接近中ですが、 お気をつけてください。 うちも台風の大雨で、被害が出る可能性があるので、 十分な対処をしていきます。 まあ、でも消防団ですから、 対処する時間がないことがほとんどですがね... -
8.その他
それぞれにそれぞれの持ち味。
お盆最中ですが、全くお盆と関係ないんですが、 原石を切ってみました。 縞模様が出てます。 お墓に使う石なら、取替えとなる石です。 でも、自然から採れた石には変わりないですね。 これは、お墓に使う石ではないので、 使えるかどうかは施主様に聞いて... -
お墓そうじお墓そうじの裏技
ちょっと時期が遅かったかもしれませんが、 お墓そうじのハウツーをお送りします。 【文字の中の掃除】 なかなかきれいに取れませんね。 これを使うと結構落ちますよ。 画像は洗剤を使ってませんが、 中性洗剤を使うと、かなり落ちます。 【お墓の... -
お墓そうじ線香立、水呑みの取り付け方。
お墓そうじのとき、一番大変なのは 線香立、水呑み、花立などの ステンレス製品の汚れの掃除。 今は便利なっていて、簡単に取り外しできて 掃除できるようになっています。 知らなかった人は参考に。 両端の中がリング状になっているものが 線香立。 左右... -
お墓そうじ石って、欠けやすいものなのです。
台風一過、涼しくではなく、 蒸し暑くなり、梅雨明け宣言されました。 但馬、豊岡の暑い暑い、夏が 今日から 始まりました。。。 頑張ってまいりましょう。。。(^_^;) ところで、石ってとっても硬いですが、 非常に欠けやすいです。 ほんとにたやすく欠損... -
お墓そうじ
年に一度はお墓そうじ(その2)
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 昨日のお墓そうじの続き。。。(^_^;) お墓そうじ、私は仕事としてしておりますが、 結構好きです。 お墓がきれいになるし、 手軽にね。 お墓そうじすると、たとえ他人のお墓だとはいえ、 心がすっきりと します。 不要... -
お墓そうじ年に一回はお墓そうじ。
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 いや、急に暑くなってきました。 体がまた着いていけてません。。。(^_^;) この夏を過ごせるだろうか。。。 帽子がいりますね。まず。。。 お墓そうじはコツがある、と言うことを書きました。 結構大変だな、って思わ... -
お墓そうじお墓そうじ、意外とコツがいります。
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 お墓掃除はまず大きく分けて、 ① 墓地内の草取り、潅木の剪定などのいわゆる 【除草作業】と ② 墓石の清掃、そうじの 【石材清掃作業】に分けられます。 今回、年季の入った玄武岩系の石の掃除をします。 このように...
