仏教– tag –
-
5.お墓の疑問
Q097~西洋のお墓と日本のお墓の違いは?
いろいろ違いがありますが、 一番大きな違いの一つは、 「西洋のお墓」は 生前の姿、形を残そうとしますが、 日本のお墓は,それをできるだけ残さないように 成り立っています。 西洋、ヨーロッパやアメリカのお墓は 生前の顔写真や姿をお墓に彫刻などして... -
5.お墓の疑問
Q063~日本一長い戒名は?
一番長い戒名だと言われている人は。。。 徳川家康だと言われています。 「東照大権現安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士」(な、なんと19文字!!) 誉の文字があるように、浄土宗です。 当然、徳川幕府は浄土宗を守護し続けましたから当然ですね。 「東照大... -
6.仏教、仏事のこと
Q062~戒名ってどんなのがあるの??
仏教において釈迦の弟子になった証の名前です。 亡くなった人の名前ではありません。 仏教に帰依して、お釈迦様の弟子となったことによって 新たな名前を頂くものです。 生きているうちに戒名を頂く人もけっこういます。 例えば、 直木賞作家、瀬戸内寂聴... -
5.お墓の疑問
Q049~お墓に読めない文字が彫ってあるんだけど、何?
梵語(梵字)のこと、ですかね。 仏教はインドから伝来しています。 なので、 仏教の経典は日本語ではありません。(^_^;) しかも、 中国語でもありません。 古代のインドで使われていた 梵語(サンスクリット)を文字にしたもの。 なので、読めないはずで... -
5.お墓の疑問
Q048~お墓の種字(しゅじ)ってなに?
種字の意味はこちらへ。 種字の種類ですが、けっこうたくさんあります。 仏様もたくさんいらっしゃいますから。 有名なものでお墓に彫ってある可能性の高いモノ。 大日如来を現す「ア」という種字。 この文字が彫ってあるお墓はおそらく 真言宗か天台宗。 ... -
2.お墓を建てる
Q044~お墓の正面は何と彫る?
普通、「○○家之墓」と彫りますが、 それはお墓を建てる場合ですね。 最近は〇〇家と彫刻するより 「心」「愛」「祈り」「感謝」などを彫刻する デザイン墓もあります。 でも、いずれもお墓です。 「お墓」という文字は 何か大切なものを土の中に隠す、 と... -
5.お墓の疑問
安易に考えてしまってないですか?
私たちは日々、周囲の人と関係をもって、社会的に生活しています。 逆の表現をすれば、 いろいろな人と依存しあって、生きているわけです。 依存、あまり良くないことに使われますが、 ものに依存している人は実際、多いです。 例えば、たばこ。 急に明日... -
6.仏教、仏事のこと
今夜は、檀徒護持会
今夜は、うちのお寺の檀徒護持会。 少なくとも初めての経験です。 これまで方丈さんと役員さん任せで済ませてきた お寺運営ですが、 ご高齢になられて、いろいろな決定事項を 檀徒と相談しながら進めようと、開催。 歴史あるお寺ですが、 それだけになかな... -
プライベートな記事私の夢(というか妄想)
おはようございます。 雨の但馬、豊岡です。 家の前の木々も何となく、秋の風情になってきました。 植物はもっとも素早く季節を先取りしますね。 もはや、夏を探しても見当たらない。 そんな感じです。 今日は、私の秘蔵の本のご紹介です。 大和郡山市教育... -
プライベートな記事あなたは、どうですか?
葬儀などに参列したとき、 たいがい、入り口に喪主の方に 遺族が並んで、迎えられてますよね。 そのとき、どういう言葉をかけますか? 私はかける言葉が見当たりません。 何を言ったらいいか、わかりません。 ありきたりな言葉では 自分の気持ちを伝えるこ...
12
