納骨口– tag –
-
お墓そうじ
納骨口の中は。。。~お彼岸前のお墓まめ知識②
お墓の中ってどうなっているの? 意外と知らないお墓の中。 お墓の中はどうなっている? お墓そうじをまめにされる方はいらっしゃると思いますが、お墓の中を確認される方はそれほど多くないはず。お墓の中をチェックするのは、なかなか大変ですし、石は... -
ブログ
納骨スタイルが違ってた「福井のお墓」
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー@1級お墓ディレクターの おおきた石材店です。 初雪が降った週末。 まだまだ寒いですが、今日は、セミナー受講のため 大阪へ行ってまいります。 日帰りですが、しっかり学んできたいと思いま... -
5.お墓の疑問
Q204~古いお墓の納骨口は?
昔のお墓の納骨口は正面ではなく、裏とか、横が多かったようです。 完全に後ろからですね。こちらは、コンクリート製。 こちらも後ろ。石ですが、非常に精巧に作られています。 コンクリート製のお墓にみかげ石のふた石。 こちらは、石の台にモルタル(セ... -
ブログ
納骨できない!!そういう時、何とかしますよ。
快晴の豊岡市。 今日はとある寺院の境内墓地にやってきました。 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 「骨壺が大きすぎて、納骨できない!!」 というご要望、 この壺のまま、納骨したい、というなら。。。 納骨口を広げるしかないわけです。 というわけで... -
5.お墓の疑問
Q045~お墓の中に骨壺が入りません。どうすれば?
いくつか方法があります。 骨壺を諦めて納骨袋に 古いお墓の場合、よくあるんです。納骨口が狭くて、壺が入らない問題。 こういう風な今とは違う納骨口。 更に、最近の骨壺は大きくなってきていますし、昔は壺から出して納骨する場合が多かったように思え... -
ブログ盆前のお墓そうじ①
さあ、お盆が来ますよ。 お盆は日本だけにある風習で 日本人の心のふるさとです。 (いや、何となくそんな気分がしませんか。。。) でも、これじゃあ、お盆迎えられん、 って、じいちゃんやばあちゃんが よく言ってました。 つまり、お盆を迎えるにはそれ...
1
