ホームぺージ、リニューアルしました

Q234~長男でない私がお墓を継承したらどうなる?

特にかわることはありません。

お墓の継承者は、まず遺言か、家族の協議の結果、決まります。
それで決まらなければ、
家庭裁判所が指名した人、となっています。

長男であろうが、長女であろうが、継承できます。
お墓の継承者の資格、審査はありません。

お墓の継承は家族だけではなく、友人でもできます。
信頼のおける知人でもできます。
弁護士でもできます。

でも、霊苑によっては、その資格を制限しているところが多いので
(家族のみ、とか血縁者のみとか)
実質は難しい墓地もあります。
墓地管理者と相談の上、決めましょう。

ちなみに、豊岡市営霊苑の場合、
住民票が豊岡市にない場合、墓地管理者を置かなくてはなりません。
基本的に、豊岡市に戸籍の無い人は、墓地使用者になれません。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次