お墓そうじ– tag –
-
ブログ盆前のお墓そうじ①
さあ、お盆が来ますよ。 お盆は日本だけにある風習で 日本人の心のふるさとです。 (いや、何となくそんな気分がしませんか。。。) でも、これじゃあ、お盆迎えられん、 って、じいちゃんやばあちゃんが よく言ってました。 つまり、お盆を迎えるにはそれ... -
お墓そうじお墓そうじの裏技
ちょっと時期が遅かったかもしれませんが、 お墓そうじのハウツーをお送りします。 【文字の中の掃除】 なかなかきれいに取れませんね。 これを使うと結構落ちますよ。 画像は洗剤を使ってませんが、 中性洗剤を使うと、かなり落ちます。 【お墓の... -
お墓そうじ線香立、水呑みの取り付け方。
お墓そうじのとき、一番大変なのは 線香立、水呑み、花立などの ステンレス製品の汚れの掃除。 今は便利なっていて、簡単に取り外しできて 掃除できるようになっています。 知らなかった人は参考に。 両端の中がリング状になっているものが 線香立。 左右... -
お墓そうじ石って、欠けやすいものなのです。
台風一過、涼しくではなく、 蒸し暑くなり、梅雨明け宣言されました。 但馬、豊岡の暑い暑い、夏が 今日から 始まりました。。。 頑張ってまいりましょう。。。(^_^;) ところで、石ってとっても硬いですが、 非常に欠けやすいです。 ほんとにたやすく欠損... -
5.お墓の疑問供花が枯れているお墓、よく見ますね
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 ところで、お墓そうじ行きましたか? 耳が痛い、って人もいるかもです。(^_^)/ 私は仕事柄、良くお墓、墓地に行くんですが、 こういうお墓、とても良く見かけます。 花が枯れてる。 せっかくお供... -
お墓そうじ
年に一度はお墓そうじ(その2)
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 昨日のお墓そうじの続き。。。(^_^;) お墓そうじ、私は仕事としてしておりますが、 結構好きです。 お墓がきれいになるし、 手軽にね。 お墓そうじすると、たとえ他人のお墓だとはいえ、 心がすっきりと します。 不要... -
お墓そうじ年に一回はお墓そうじ。
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 いや、急に暑くなってきました。 体がまた着いていけてません。。。(^_^;) この夏を過ごせるだろうか。。。 帽子がいりますね。まず。。。 お墓そうじはコツがある、と言うことを書きました。 結構大変だな、って思わ... -
お墓そうじお墓そうじ、意外とコツがいります。
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 お墓掃除はまず大きく分けて、 ① 墓地内の草取り、潅木の剪定などのいわゆる 【除草作業】と ② 墓石の清掃、そうじの 【石材清掃作業】に分けられます。 今回、年季の入った玄武岩系の石の掃除をします。 このように...
