墓相墓– tag –
-
ブログ
墓相墓について考える②
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 裏の堤防もすっかり草が刈り取られ、きれいになりました。 秋の気配、濃厚ですね。 もう、夏はどこかへ行ってしまったのかな。。。 と、感傷的になる暇もなく、 地元の秋... -
ブログ
吉相墓について考える
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 すっかり秋、という天候になってきました。 今日は日曜日ですが、神社のしめ縄つくりをします。 来週の祭りに向けて、しめ縄8本を新調します。 雨降りですが、頑張りたいと思い... -
ブログ
墓相墓にもいろいろありますが。。。
但馬、豊岡のお墓のプロ、大北です。 今日は2度目の更新です。 暖かくなってきて、お墓工事のお問い合わせがだんだん増えてきました。 春はお墓建てる絶好の季節ですよ。 ぜひ、お問合せ下さい。 さて、墓相のお墓です。 実は、あまり詳しくないので、間違... -
4.石のこと
Q215~おおきた石材店で見積に使う石は?⑩北木石
【北木石(きたきいし)】(岡山県笠岡市北木島産) 歴史上、瀬戸内の最も有名な石ではないかと、思います。 北木石が採掘される北木島はこちらです。 このあたりの瀬戸内は、実はたくさん石が採れるんですよね。 西には、大島石が採れる「大島」 東には、... -
2.お墓を建てる
「墓相墓」シリーズのまとめ
墓相墓のシリーズ、終わりました。 ずいぶん長く書いてしましましたが、 どうでしょうか。 「墓相」という考えのお墓、少しはわかったでしょうか? 最初、墓相のお墓って、私はあまり関心がなかったです。 なんだか、変なお墓だなってずっと思っていました... -
6.仏教、仏事のこと
Q193~墓相墓の疑問⑩ 浄土真宗では?
浄土真宗では基本、五輪塔は建てません。 種子(?)も刻みません。 ですが、墓相墓はどうでしょうか?? 本来なら、やや大きめの仏塔 (南無阿弥陀佛と刻んだ石塔)を建てて その横に夫婦墓を建てるのが、いいんでしょうが、 戒名塔(戒名を刻んだ石塔。... -
5.お墓の疑問
Q192~墓相墓の疑問⑨ 石は何でもいいの?
墓相のお墓は、日本の石と決まってます。 特に多いのが、 「北木石」 墓相墓の半分以上はこの石ではないでしょうか。 他にも、大島石とか庵治石とか瀬戸内エリアの石が多いですね。 外国の石はいいのか? ダメでしょうね。 しっかりとした墓相墓なら。 で... -
5.お墓の疑問
Q191~墓相墓の疑問⑧ どうして小さいの?
どうしてなんでしょうね。 〇・・・やっぱりたくさんのお墓を建てたいから、スペース的に小さい方が有利だから。 〇・・・小さな方が建てやすいから。石屋さんの都合だけではなく、建てやすいと施工費用も 安くで済みますよね。 〇・・・以前も書きました... -
5.お墓の疑問
Q190~墓相墓の疑問⑦ 先祖のお墓がいっぱいあるときは?
あんまり見かけないんですが、以前からある古いお墓がたくさんあるお墓から 墓相墓にリフォームする場合。 通常のお墓の場合、寄墓っていうのをするんです。 このように、古いお墓を一カ所に固めて、お祀りする、というもの。 墓相墓でもそのようにするそ... -
5.お墓の疑問
Q189~墓相墓の疑問⑥ どこに埋葬?
さてさて、大きな問題です。 以前書きましたが、墓相のお墓は移動します。 移動するというのは、50年経過して、上げ法事して、 供養塔に合祀したら、そのもともとのお墓を供養して 新しく建てるお墓のスペースを作ります。 (→Q184 墓相墓の疑問① いっ...
12
