ホームぺージ、リニューアルしました

Q121~外柵ってなに?

お墓の周囲を囲っている石です。

お墓の境界を示してもいる石です。
ただ、境界は石とは限りませんが、
主として、石を外柵と呼びます。
ブロックなどの場合、あまり外柵とは呼びませんね。
ブロック塀などと言いますね。

DSC_0176

これはブロック塀ですね。

また、墓地によって外柵がない墓地もあります。
最近はやりの芝生墓地など、外柵のないものも多いです。
ただ、但馬地域では、外柵のない墓地は
ほぼないと思います。

例外として、豊岡市津居山地区とか竹野地区など狭くて外柵のない墓地もあります。
また、豊岡旧市街地にある寺院墓地は墓地全体でお墓を建てるので
外柵が同時にお墓の石となっている場合は、外柵はないですね。

DSC_0044

こういうお墓です。

それ以外はほぼ、外柵はあると思います。
外柵を設置しない墓地はありますが。

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 
 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次