ホームぺージ、リニューアルしました

Q133~実家のお墓、どうすればいいの?

「旦那のお墓と私の実家のお墓、二つあるんだけどどうすればいい??」
「何言ってんのよ、私なんか、3つのお墓、看てるのよ。こっちこそ、どうにかしてほしいわよ。。。」
悩み3

実はこういう人、全国に非常にたくさん、いらっしゃいます。
結婚して、お墓を管理することになったけど、
自分の実家のお墓も一人娘だから、誰も見てくれなくて。。。

そういうご要望の多い、お墓問題。
そのお墓問題を解決したいという願いから、
生まれたのが、「両家墓」(りょうけはか)と呼ばれるもの。

「都会ではたくさんあるだろうけど、
田舎じゃあ、まだまだそんなの。。。」

face_obaasan_cry

実はけっこうあるんです。
あまり見たことないかもしれませんが。。。

両家墓は2家族の(2基以上の)お墓を一つにまとめたものです。
やり方、建て方、方法など、
いろいろあって、奥も深いです。
これから説明していきます。

「両家墓って具体的にどんな時に建てるの?」につづく。

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次