両家墓– tag –
-
5.お墓の疑問
Q325~二つのお墓を一つの両家墓にするときの費用は?
「信頼棺®」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。 和墓、デザイン墓、インターロックプレミアム墓石でも施工できます。 既存のお墓のリフォームにも対応。 お問い合わせは、こちらへ。。。 大まかに分けて、 現... -
5.お墓の疑問
Q308~ふたつあるお墓どうすれば?
(検索されたワードより) 二つあるお墓、どうすれば?? その二つって、どういう二つですかね。 ① 両親(or片親)のお墓と義理の両親(or片親)のお墓 一番多いパターンですかね。 まず注意点。 両家墓で気を付けること 両家墓で気を付けること① 両家墓... -
5.お墓の疑問
Q224~宗派の違うお墓は両家墓にできない?
出来ると思います。 ただ条件があります。 ① 両方のお寺(管理者)の了承があること ② 親族、親戚など関係者に反対がないこと。 です。 ①の場合、そのどちらのお墓も管理者から、 改葬許可書が必要な可能性があります。 (どちらか一方に引っ越す場合は... -
7.お知らせ
「両家墓」の記事を見やすく見直しました。
「両家墓」目次ページ http://ohkita-sekizai.com/?p=12856 とその説明のページを検索、閲覧しやすいように リンクを張りました。 ◇ 「両家墓」目次ページ ◇ ○ 「完全分離型」墓地 ○ 「墓地共有型」墓地 ○ 「墓石共有型」墓地 ○ 「ニ... -
5.お墓の疑問
Q143~両家墓の形④ニューデザイン型
このタイプは、形は全く自由に作られている場合です。 多いのはデザイン墓ですが、決まった形があるわけではないです。 お墓自体にも 〇〇家之墓と彫らず、自由な文字を彫る場合が多いですね。 ほぼ通常のデザイン墓と同じと考えていいですね。 ではどうや... -
5.お墓の疑問
Q142~両家墓の形③墓石共有型
墓地は一つ。 墓石は一つ。 でも、入る人は二つの家族。 このタイプは多いですね。 特に、まだお墓が建ってない、 古いお墓がある。 あるいは、どちらか一方がお墓があるけど、 もう一方のお墓がない、という場合。 上の写真は、名前と家紋... -
ブログ
Q141~両家墓の形②墓地共有型
墓地は一つ、お墓は二つという形です。 左右で多少、大きさが違いますが、ほとんど形は同じです。 副碑は一つしかありませんね。 おそらく共有ではないかと。 副碑は共有することで、スペースを 節約することができます。 表と裏を使ったり、 前半と後半で... -
5.お墓の疑問
Q140~両家墓の形①完全分離型
① 完全分離型 墓地を完全に分けて別のお墓になっている両家墓です。 両家墓と言えないかもしれませんが、 墓地自体を共有しているといいうことで、 両家墓の中に入れました。 墓地によってこのような分割でお墓を建てることが 出来ない墓地もあります。 ... -
5.お墓の疑問
Q139~両家墓の形はどんな形があるの?
形が決まっているわけではないです。 それぞれ、自由に作られているのですが、 4つのグループに分けられそうです。 最初の3つは基本的に和型。 そして、4つ目はデザイン墓が多いですね。 ① 完全分離型 墓地は一つなんですが、一区画を二つに 分け... -
5.お墓の疑問
Q138~両家墓④-両家墓はどんな場合?のまとめ
さて、両家墓①~③で見てきた中で、両家墓を建てる方は、 ① ご主人と奥さん、それぞれお墓をお持ちで、その二つのお墓を一つにしたい場合(二つの場所を一つに) ② ご主人のお墓があって、奥さんの御実家のお墓がなく、ご主人のお墓に一緒に供養したい場...
12
