6.仏教、仏事のこと– category –
仏教的な記事、仏事に関する話です。
-
6.仏教、仏事のこと
Q299~戒名って、なに?
戒名とは、仏教に帰依して、仏弟子となった証として 頂く名前です。 本来は生前にたくさんの修行ののち頂くものですが、 現在多くの人は、亡くなった後、いただく人がほとんどです。 仏教には、戒律(守らなければならない法律)があって、 ① 殺生をしな... -
6.仏教、仏事のこと
Q297~祥月命日ってなに?
命日、と言えば亡くなった日、ですが、 祥月命日とは、亡くなった日と「月」「日」どちらも同じ一年に一日だけある日です。 通常、この日を俗に「命日」と呼んでますね。 逆に、 「月」は違うけど「日」だけは亡くなった日と同じ日のことを 「月命日」ある... -
6.仏教、仏事のこと
Q295~塔婆供養、とは?
塔婆とは木の板に文字の書かれたお墓によくあるものです。 塔婆とは? 塔婆の形は、五輪塔の形を簡素化した形状をしています。 板塔婆の形は五輪塔の形ですね。 五輪塔はもともと、釈尊(お釈迦様)の遺骨を納めた仏塔から進化して出来たものなので、 板塔... -
6.仏教、仏事のこと
地蔵様と観音様、あなたはどっち?
おはようございます。但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。 雪が久しぶりに降って、雪との格闘が何とか終えつつあるなと思ったら、今夜からまた雪、らしいという。。。 今までの努力が無駄に。。。 ... -
6.仏教、仏事のこと
「お墓じまい」お寺さんに何と言ったらいいの?
こんばんわ。但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。今日はお墓じまいのお話ですが、 お墓じまいで、一番おっくうというか、二の足を踏んでしまうのは、何かわかりますか? はい、そうです。お寺さんに「墓じまい」... -
6.仏教、仏事のこと
Q250~お盆はなぜ、お墓参り?
Q~お盆って仏壇に魂が帰るのに、お盆にお墓参りするのは、なぜ?(by 今井ひろこさん) A~人間は死ぬと、魂(こん)と魄(はく)に分かれるのだそうです。 魂はその字の通り、たましい、ですね。心の部分。目に見えないものです。 これは、仏壇でお祀... -
6.仏教、仏事のこと
葬儀という場の役割。
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 昨日は、お世話になっている方のお父さんの葬儀でした。 大阪まで一人旅。 午前中は、いい天気で、暑くなりそうだなって感じでした。 が、午後からゲリラ豪雨が多発。 参列者の... -
6.仏教、仏事のこと
アーティフィシャルフラワー、三度(みたび)。
おはようございます。 雨の朝です。 。。ずいぶん降っております。 今日、明日は何とか晴れてほしいんですが、 どうやら無理のようです。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 3度目の記事ですが、 もう一度、アーティフィシャルフラワー... -
6.仏教、仏事のこと
取材していただきました。
おはようございます。 今日は月曜日か。。。 休みなしで仕事していると、曜日の感覚が。。。 今日も雨が降りそうにないので、 頑張ってきます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 昨日は、お墓の建て方。 お墓本体は施工完了。 でも、... -
6.仏教、仏事のこと
池渕さん、ありがとうございます。
おはようございます。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 5月も後半になってきて、ひじょ~~に急がしくて、 ピリピリしてきました、今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。。。 こういうことや こういうことや こういうことで...
