連続読み物– category –
私が今まで体験してきたお墓と石に関する旅物語です。結構好評なので、面白いのかもしれません。ぜひお時間があればお読みください。
-
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石」を生み出し続ける大丁場(その3)
楽しくて、ワクワクのいっぱい詰まった遠足も 帰りのバスの中は少し寂しいです。 テンションマックスだった庵治大丁場とも お別れの時間となりました。 しかし!! 私の鼓動は、この時、スーパーマックスです。 まるで、キングエンジンのように。。。 意味... -
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石」生み出し作り続ける大丁場(その2)
さて、白瀬火薬、ではなかった黒色火薬で岩盤からむしりとった庵治石の塊。 (白瀬火薬ではなくて、下瀬火薬でした。。。そこ間違うか。。。) でも、まだ大きくて、運ぶのが大変です。 しかも、庵治石は非常に傷とかムラとか、ナデとか とにかくいろいろ... -
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石のお墓」を作り続ける庵治牟礼(その1)
庵治石の最高品を採掘 バスに乗って、一路、庵治の大丁場へ 曇り勝ちですが、悪くない天気ですね。 〇丁場とは? 石を採掘している場所を俗に「丁場(ちょうば)」といいます。 高級墓石材を採掘しているところもあれば、 建設資材のような石を採掘... -
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石のお墓」を建てたい!!(その3)
参加メンバーが。。。 少ない。。。!!! メンバーが。。。 1、2、私を入れて3人。。。って!! グッズは、しっかりとあるんですが、 参加者は、3人。。。 あとは、白いジャンパーを着た人が数名。。。 でも、ジャンパーを着てない人が結構いる... -
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石のお墓」を建てたい!!(その2)
遅刻にビクビクしながら、高松道の安全運転の箱トラックの後ろを走っておりました。 但馬、豊岡市のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。 (高松道は基本的に対面一車線なので、追い越し区間が短いのです。。。(^_^;) じょうだ... -
-庵治石のお墓を建てたい
「庵治石のお墓」を建てたい!!
ある朝、目覚めると同時に そう思いました。 「庵治石のお墓」を建てたい。 全く建てたことがないわけではないです。 でも、まあ、数えるほど。 昨年も庵治石の中目の戒名碑を建てました。 中目はいくつか建てた記憶があります。 でも、ホントに僅か。 庵... -
-約束の海へ
約束の海へ~海洋散骨クルーズ体験記⑤(終わりに)
5回に分けて、海洋散骨体験ツアーの模様を思い出すことだけを 書き綴ってみました。 (ゼロは関係ない話なので、除いております。。。(^_^;)) 何しろ、3年前ですから、忘れていることも多くて。。。 ただ、 この体験ツアーを通じて感じたことは、 「海... -
-約束の海へ
約束の海へ~海洋散骨クルーズ体験記④
さて、セレモニーが終了しました。 あとは、意見交換の場となるわけですが、 あまりにも東京湾が気持ち良かったので、 みなさん、海を満喫されています。 こういう海の楽しみ方って、 あまりしたことがないので、 海って気持ちいい、という感想が 思わず出... -
-約束の海へ
約束の海へ~海洋散骨クルーズ体験記③
船内のセレモニーが終了しました。 あとは、実際に海に散骨します。 喪主の方が、参列者全員に、小分けした焼骨を配ります。 ※業者の見分け方のヒント パウダー状になった焼骨は、湿気が少しでも含まれると、 粘液状に固まってしまいます。 なので、湿度管... -
-約束の海へ
約束の海へ~海洋散骨クルーズ体験記②(海上へ。。。)
場所は東京、晴海。 トリトンスクエアという場所の隣の 朝潮小型船乗り場。 隣には、屋形船とかもあります。 こっちの方が魅力的だな。。。(^_^;) 船に乗り込むと、実際に海洋散骨を行う模擬ツアー形式で 始まりました。 主催者は、神奈川・...
