和型のお墓– tag –
-
地震に強い施工
T家のお墓つくり~冬のコンクリートは運??
昨年、トップベースのコマ設置までできていたお墓の基礎工事の地盤工事。ちょうどお墓の石が乗る部分のみ、トップベース工法のコマを設置しました。 手前の通路の部分は、砕石で埋めていきます。砕石とはいえ、大量に投入しますので、かなりの手間と時間を... -
地震に強い施工
T家のお墓つくり~基礎前の地盤作り
昨年末から工事にかかっている近くの墓地。とても広く、12㎡以上あります。ここを2区画に分けてお墓にします。 いつものように、地震に強いお墓構造。今回はとても広いので、お墓の石が乗る部分、半分をその構造のお墓にします。 歩道から50cm弱は墓... -
-お墓を建てる前
避けられる「和型のお墓」5選!
30度を超える暑い夏、こう暑いとお墓の石を触るのは危険ですよ。特に黒系のお墓。お墓参りの時は気を付けましょう。 和型のお墓が田舎にはまだまだ多いのですが、都会の霊園などに行くと、最近は和型のお墓ってあまり見なくなりましたね。相対的に「和型の... -
2.お墓を建てる
基礎工事前の地盤工事
基礎工事ではないですよ。 大島石のお墓が乗る墓地の基礎工事。その前に、基礎が乗る地盤を改良します。 あんまり詳しく写真を掲載できないのですが、お墓が乗る地盤が完成。 この「トップベース工法」のコマが墓地全面に敷いてあります。 それにしても、... -
2.お墓を建てる
お墓の地震対策、決め手はこれ!!
お墓の地震対策は〇〇が大事。 昨日、台湾でも大きな地震が起きました。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 日本やその周囲はとても地震が多い地域です。私の住む兵庫県北部も100年近く、大きな被害が発生するほどの大きな地震は起きていません... -
2.お墓を建てる
ブランド銘石、大島石の墓石が到着
大島石の特級のお墓の石が届きました。 現在、基礎工事しているお墓の石が届きました。 西日本の銘石、瀬戸内、愛媛県産の「大島石」の特級が届きました。加工は四国香川県の庵治牟礼地区。本当に久しぶりの大島石です。 最近、デザイン墓ばかり建てていた... -
-お墓を建てる前
20年以上昔のお墓は要注意
能登半島地震に遭われた方、心よりのお見舞いを申し上げます。 地震が起きたタイミングなので敢えて書きますが「古いお墓って、地震対策ほぼしてない場合が多いんですよね」というお話です。 解体してみるとよくわかります とあるお墓の撤去工事をしていま... -
ブログ
インドの魅力的な石でお墓を建てました
こんばんわ。夜更新の但馬、豊岡のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。 雨が降るかどうか心配だったのですが、一日降らず、お墓の仕上げができました。 色が素晴らしいんです。 写真が少し暗いので、黒みかげ石にも見えますが、 グレー... -
5.お墓の疑問
Q139~両家墓の形はどんな形があるの?
形が決まっているわけではないです。 それぞれ、自由に作られているのですが、 4つのグループに分けられそうです。 最初の3つは基本的に和型。 そして、4つ目はデザイン墓が多いですね。 ① 完全分離型 墓地は一つなんですが、一区画を二つに 分け... -
2.お墓を建てる
和型のお墓のサイズ比較
こんにちは。 但馬、豊岡のお墓と石材のプロ、おおきた石材です。 旅行帰りでいろいろ書きたいことがありますが、 一番記憶に残っているシーンは、 朝日、です。。。(^_^;) 同じ日本海側なのに、すごく天気が良かったです。 朝日に映える「えちぜん鉄道」...
1
