家紋– tag –
-
ブログ
「木瓜」~完成された家紋の極致
木瓜、という家紋です。非常に見慣れた、よくある家紋ですが、私は以前から、美しい家紋だなって思っておりました。と、すると、 この図案は他に例がないほど、美しく均整のとれた模様で世界に類例がない とまで書かれている本に出会いました。 秋田書店の... -
ブログ
「五瓜(ごか)に唐花」と「織田瓜」は同じか違うのか?
こんにちは。兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、大北和彦です。 いろいろな「お墓に関する情報」をお伝えしております。今回は家紋。で、すごく似ている家紋を見つけたんですが、そのことに関することです。「織田信長」という日本史のスー... -
5.お墓の疑問
Q337~日本十大紋って?
日本十大紋のうち、5つを紹介して、残りを紹介し忘れておりました。 まずはおさらいですが、 日本五大紋とは? 1、方喰(かたばみ) 2、木瓜(もっこう) 3、鷹の羽 4、桐 5、藤 でしたよね。 いずれもよ... -
5.お墓の疑問
Q336~日本五大紋って?
日本の文化でもある「家紋」 昔の家は必ず家紋があり、家のどこかしらにあったものです。 今は、 「うちの家紋って何だろ?」 って人、多いのかもしれません。 で、実は日本十大紋というものがあるそうなんです。 日本の家紋のうち、特によく使われている... -
ブログ
お客様に選ばれた家紋
いよいよ、お彼岸ウイーク直前。 非常に焦っております。 但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店です。 ところで、お墓に家紋はよく使われますが、 おたくの家紋は何ですか? うちは、 抱き茗荷です。 家紋って代々、受け継がれて、継承さ... -
5.お墓の疑問
Q067~自分で家紋付けるとき、気を付けることは?
いくつかあります。 まず、この家紋は避けましょう。 「十六八重表菊」 俗に「菊の御紋」と呼びます。 皇室専用の家紋です。 使ってはいけません。 日本国の家紋も菊です。 「パスポート」の表紙も菊の紋ですよね。 あと、各宮家の家紋もそれぞれあります... -
5.お墓の疑問
Q066~カッコいい家紋ってある?
ありますよ。 「勾玉巴」 まがたまあおい、という家紋です。 陰陽を現す家紋ですね。 「徳川葵」 徳川家の家紋。 水戸黄門のオープニングに 出てきて、私は覚えましたけどね。 「丸に鶴丸」 丸に鶴の丸とも言います。 日本航空のマークですね。 こ... -
5.お墓の疑問
Q065~日本に多い家紋は?
地方地方によって多い家紋は異なります。 ですが、私の住む 但馬、特に豊岡近辺に多いのは。。。 「丸に違い鷹の羽」 鷹の羽は多いですね。 「丸に五三の桐」 桐ってちょっと高貴、というか身分高いイメージですね。 「丸に木瓜」 もっこ、もっこう... -
5.お墓の疑問
Q064~家紋てなに?
家紋はその家の証。 でも、それは昔の話。 今はそれも廃れつつあります。 「うちの家紋って、なんだったっけ??」 「ばあちゃんに聞かないとわからん」 「お墓に入れないといけないと石屋さんに言われたけど。。。」 「どうしよ~~??」 という家族の会...
1
