兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q065~日本に多い家紋は?

    
no image
\ この記事を共有 /
Q065~日本に多い家紋は?

地方地方によって多い家紋は異なります。

ですが、私の住む
但馬、特に豊岡近辺に多いのは。。。
「丸に違い鷹の羽」

丸に違い鷹の羽

鷹の羽は多いですね。

 

「丸に五三の桐」

丸に五三桐
桐ってちょっと高貴、というか身分高いイメージですね。

「丸に木瓜」
もっこ、もっこうと読みます。
きゅうりの図案です。

丸に木瓜

「丸に抱き茗荷」
だきみょうが、です。
左右に対象的に図案してあるものを「抱き」と
呼びます。
ちなみにうちの家紋もこれです。

丸に抱き茗荷

 

「丸に剣方喰」
丸にけんかたばみ。
四つ葉のクローバーの葉っぱの図案ですね。
剣(尖った3つの部分)がないバージョンもあります。

丸に剣片喰

 

最初の鷹の羽以外はすべて
植物です。
植物とか、動物とか、自然のものなどが多いです。
また、
全て家紋の周りに丸い輪がついておりますが、
それがないもの。
丸じゃないものもあります。