兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

Q337~日本十大紋って?

    
\ この記事を共有 /
Q337~日本十大紋って?

日本十大紋のうち、5つを紹介して、残りを紹介し忘れておりました。

まずはおさらいですが、

日本五大紋とは?

 

丸に片喰

1、方喰(かたばみ)

 

丸に木瓜

2、木瓜(もっこう)

 

丸に違い鷹の羽

3、鷹の羽

 

丸に五三桐

4、桐

 

丸に下がり藤 (1)

5、藤

 

でしたよね。
いずれもよく見る家紋です。

その後は、

 

6、蔦(つた)

丸に蔦

蔦は但馬地方では、それほど多く見る家紋ではないですが、
全国的にはかなりメジャーな家紋のようです。
全国の数ではベスト5に入るという説もあります。

但馬地方では「丸に蔦(つた)」はほとんどで、それ以外の蔦は
あまり見ないような気がします。

 

 

第7位は。。。(日本十大紋ですから、第〇位ってのは違うかもしれませんが。。。)

7.茗荷です。

丸に抱き茗荷

こちらは「丸に抱き茗荷」という家紋。
大北家の家紋で、茗荷があまり好きではなかったのと、
文字彫刻するとき、この家紋は非常にややこしいので、
あまり好きではない家紋だったのですが、
「華やかな家紋」と言われて、見直しました。
いい家紋かもしれませんね。
デザイン的には、秀逸です。

 

8.沢瀉(おもだか)

丸に立ち沢瀉

沢瀉(おもだか)という植物、残念ながら知りませんでした。
調べてみると、
水辺や田んぼに自生する多年草の草とのこと。

Sagittaria_trifolia_in_japan

こういうやつですね。
見たことあるな。。。

「勝ち草」として、縁起のいい草となっておりまして、
かつて「鶴」とともに90円の慶事用切手に使われておりました。
が、90円切手が販売中止となると廃盤となり、今は販売されていないようです。

でも、この家紋、ほとんど見たことないですね。
但馬地方では、田んぼはたくさんあるんですが。。。

 

 

丸に三つ柏

9、柏(かしわ)です。「柏手(かしわで)」にも使われています。

柏です。これは「丸に三つ柏」という家紋ですが、
地域によっては、この三つ柏より

丸に並び柏

「並び柏」の方かよく見るという地域もあるかも知れません。

 

つぎは。。。

 

 

丸に橘

10.橘(たちばな)ですね。
豊岡市のお菓子の神様、中島神社の象徴としても有名な
「丸に橘(たちばな)」です。

この橘、シンプルですが、カッコいいデザインで
名前も橘とカッコいいので、私は好きな家紋ですね。

以上、日本十大紋のご紹介でした。

 

 

Copyright©おおきた石材店,2024All Rights Reserved.