おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、大北和彦です。
☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」です
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」の北近畿唯一の代理店してます
☑ (一社)日本石材産業協会常任理事もしております
時々、お寺さんや施主様からも聞く話ですが、
「お墓にコンクリートしてはダメ。息できなくなっちゃうから」という話があります。
そんなの迷信だよ、と言うのは、石材店としては失格です。
実際に施主さんはそう(誰かに)教えてもらって、理解して、そう言われているんですから、まずはそこはそうだということで話を進めないと始まりません。
そのうえで、そのお答えとして2点のことを説明させてもらっています。
1.「息ができない」というのは土葬であることが前提です
土葬というのは地面の下、1.5mから2mの深さまで穴を掘って、その中に遺体を棺桶ごと安置して、その上に土を戻して元の状態に戻すという葬送の仕方です。土中に亡くなった方が安置されているので、その上にコンクリートをしてしまうと、確かに蓋をされたようになってしまい、息ができない、というのはなんとなく私でもイメージできます。確かにそんな気がしますね。(遺体の上に大量の土が埋まって息ができるのか? という疑問は確かにありますが。。。)
ですが、土葬は昭和30年代の末くらいからほぼ日本では行われていません。現在の日本人はほぼ100%、火葬です。
土葬は様々な問題から地中深く穴を掘って安置しなくてはいけませんでしたが、火葬した焼骨はそんなに深く穴を掘る必要がありません。しかも昭和40年代以降、個人や夫婦のお墓の時代から「家墓」(家族の墓)の時代になって、納骨口から納骨、つまり焼骨をお墓の中に収める入口ができて、そこからお骨をお墓の中に入れるスタイルになったわけです。
土の中深くに穴を掘って安置する(土葬)からお墓の中(地面の上)に安置する(火葬)に時代が代わったのです。土の中ではなく、土の上です。ですから「息ができない」という話は無理がありますね。
2.お骨を納める部分だけはコンクリートをしていない(息抜き穴)
その上に、焼骨を納める部分(カロートと呼びます)には、コンクリートをしておりません。この部分だけコンクリートに穴を開けて、下の地面が見える状態にしています。つまり土の上に焼骨を安置するわけです。この穴のことを俗に「息抜き穴」と呼びます。はいそうです。「息ができない」ので息ができるように、「息抜き穴」なんですね。
この穴はさらに、もう一つの日本の古い言い伝え、「お骨を大地に還したい」という死者への気持ちをかなえるため、あえてコンクリートをせず、土のままの部分をカロートの部分だけ残している、という理由と、古いご先祖様、お骨が大地に還ってしまったご先祖さまも「息ができるように」という理由が含まれている気がします。
かなり配慮が行き届いた構造だと思いませんか?
お墓の構造って、長年、石材店が建てられる方の要望に応えながら、時事変化して現在に至る、とても考え抜かれた構造なのですね。
どうせお墓を建てるなら、お墓のプロに頼みたい。そう思われた方、私に20分のお時間をください。あなたのどんな疑問もお答えします。
下のボタンから電話することができます。電話は直接、私のスマートフォンにつながりますので、他のものが出ることはありません。ご安心ください。また、不明な点がありましたら、直接私にお聞きください。どんなことでも可能な限りお応えいたします。でもご心配なく。電話番号が分かったから後から営業電話を掛ける、というようなことは一切致しません。強引な営業を掛けるということも決してしません。
なぜなら、そういうの私が一番嫌いだから。絶対にしてほしくないから。しかも時間の無駄だと思っているから。そんな時間があるなら、ホームページに記事を一つ書いた方がいいから、です。
ここまで読んでいただいたあなただけへお届けします。完全無料のお墓に関する無料電話相談ダイヤルです。スマホからご覧のあなたは、下の「電話 相談」と書かれた部分をクリックしていただけたら、私のスマホに繋がるようになっています。移動中、作業中の場合、出られないことがあります。どうか時間を空けてもう一度ご連絡ください。知らない番号で着信があった場合はこちらからかけ直すこともありますが、それ以上の営業活動はご了承がない場合、しませんので、ご安心してお電話ください。
「電話は苦手です」という方もメールにてお応えさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
◇豊岡市西霊苑でのお墓情報
① 墓地選ぶ前に知っておくべきこと
② 最も大事な墓地の構造
③ よく見かける不具合
◇豊岡市東霊苑おすすめ人気記事
① 建てる前に知っておくべきこと
② 知らないと大変(雨対策①)
③ この構造のお墓はダメ(雨対策②)
◇水びたしにならないお墓~「信頼棺」®
雨漏り、害虫の侵入を防ぐお墓


