- 地震に強いお墓~安心のお守り
投稿者: 大北 和彦
しばらくぶりになってしまいましたが、豊岡東霊苑のお墓引っ越し作業、再開します。 雨上がりの日に下見に行ってくると、こういう状態でした。地盤改良されているので、雨水がほんとに下に …
- 建てた時の光沢が戻る~磨き直し加工
投稿者: 大北 和彦
お墓の磨き直しを連休中に堪能しました。 30年前に山中に建てたお墓を市営霊園に引っ越しするために、持って帰り、磨き直しをして新しい墓地へ施工する工事を実施しております。 こちら …
- 古い石⇔新しい石 確認ください
投稿者: 大北 和彦
お墓の石を生まれ変わらせています。 お墓の石を順番に磨き直して、生まれ変わらせています。 まずは、中台という石。お墓のこの部分です。⇩ ⇩ ⇩ お骨が入る部分なんですが、通常一 …
- 石が生まれ変わります
投稿者: 大北 和彦
石って地球が生まれた頃に出来上がって、ごく最近まで地中に埋まっていたものです。それが地上に取り出され、いろいろ利用されているわけです。 そんな石をいろいろ加工させてもらって、お …
- 木下保記念碑、完成しました
投稿者: 大北 和彦
豊岡を代表する音楽家、木下保さんを顕彰する記念碑と歌碑が完成しました。 文字の色は歌碑の方は色を入れず、記念碑の方はグレーの色を入れました。できるだけ、目立たない色を、という施 …
- 「木下保」記念碑の本体ができました
投稿者: 大北 和彦
前回、トップベース工法で施工しました基礎工事。(その様子はこちら。。。地震の揺れを小さくできる基礎) トップベースの基礎を施工した後、しばらく養生してのち、その上に基礎コンクリ …
- 地震の揺れを小さくできる基礎
投稿者: 大北 和彦
大型の公共工事でも施工されている工法です。 しっかりと掘削した場所に基礎工事を施工させていただきます。 砕石を下に敷いて、しっかりと転圧、までは今までお墓工事でもしていたんです …
- 「木下保」記念碑工事、はじめます
投稿者: 大北 和彦
ついに始動します。豊岡市出身の著名な音楽家、木下保さんの記念碑設置工事。 旧豊岡市歌や豊岡高等学校の校歌を作られた木下保さんを顕彰して、木下保記念碑と歌碑を設置します。場所は豊 …
- 「夫婦墓」を「家墓」にリフォームします
投稿者: 大北 和彦
夫婦墓を家墓にリフォームします。文字が彫ってある部分を代えるだけと思いきや、実は多くのチェックポイントがあるんです。
- お墓で一番汚れているところ、知ってますか?
投稿者: 大北 和彦
おおきた石材店では、追加彫刻の付随サービスとして「納骨口周りの水洗い」を実施してます。 追加彫刻の際、気になること 家族の誰かが亡くなったら、お墓に亡くなった方のご遺骨を納める …
- 山の上の大きなお墓を市営霊苑へ①
投稿者: 大北 和彦
自宅の近くの裏山にあったお墓を市営霊苑へ引っ越しします 私の遠い親戚で父が約30年前くらいに建てた北垣家のお墓を市営霊苑に引っ越しする工事をさせていただくことになりました。 代 …
- 「黒い石は重たい」という話
投稿者: 大北 和彦
石は色によって重さが違うという話です。 黒みかげ石のお墓の追加彫彫刻しました 戒名の追加彫彫刻を依頼されました。道路のすぐそばにあるお墓なので、ユニックトラック似て持ち帰って彫 …
- 「プロの仕事」と「素人の仕事」の違い
投稿者: 大北 和彦
お墓で時々文字が赤くなっていることありませんか? それは色を入れなおさないといけないときがあります。 時々、お墓の戒名の一部に赤色(正確には朱色らしいですが。。。)になっている …
- 「夫婦墓」を「家墓」リフォーム
投稿者: 大北 和彦
夫婦墓を代々墓に変更、というお仕事をさせていただくことになりました。 夫婦墓として建墓されたお墓。ちゃんと戒名がご夫婦2名分、正面に刻んであります。ですが、墓地のスペース上、も …
- 「不便なお墓」が「便利なお墓」に
投稿者: 大北 和彦
「お墓のリフォームをするとどうなるか??」 が明確になる記事を書きました。 このような古いお墓は時々見かけます。 昔はこのような、囲いがある立派なお墓を時々見かけました。ブロッ …
- 40年前に建てられたお墓を磨き直し
投稿者: 大北 和彦
40年前に建てたお墓の石を磨き直してみました。 昭和50年台後半に建てたお墓をテストとして、磨き直して見ました。 磨きなおす前の写真。 黒ずんでいて、光沢もほとんどなくなってい …
- 【豊岡霊苑情報】高さ制限を超えるお墓の移転
投稿者: 大北 和彦
豊岡市営霊苑にお墓の引っ越しを考えられている人にお伝えします。 豊岡市条例にある高さ制限 豊岡市営霊苑はお墓を建てるに際し、条例によって施行規則が定められています。 それによる …
- 文字に白色を入れる
投稿者: 大北 和彦
お墓の文字に色を入れるという話題です。特に白色は難しいです。 お墓の文字彫刻をした時、一つのルールがあります。正面の大きな文字、「○○家の墓」とかお題目とかが彫刻されている文字 …
- 娘しかいなくて跡継ぎがないお墓
投稿者: 大北 和彦
娘しかいなくて、跡継ぎがいないのでお墓じまいしようか、とお考えの方にお伝えします。 お墓じまい、今すごく多いですね。その理由はたくさんあります。 お墓が遠方になってしまって、お …
- 【シン・日本の石でお墓を建てる5つの理由】
投稿者: 大北 和彦
年末年始モードに入りつつありますので、毎年のことですが、この時期は出来るだけ多くの新しい記事を書いていきたいと思います。 以前、こういう記事を書いていました。(自分で書いて忘れ …
- 2022年~2023年の年末年始の営業時間
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。大雪予報でしたが、全く降っていない兵庫県豊岡市の朝です。 おおきた石材店では、 2022年12月30日から2023年1月5日までお休みさせていただきます。 …
- 「消費者の駆け込み寺」が必要な世界
投稿者: 大北 和彦
変なタイトル「石材店に行く前に読む本」 私の所属する団体、一般社団法人日本石材産業協会が発行する「石材店に行く前に読む本」という小冊子があります。 石材店に行く前に読む本。ずい …
- 木下保先生石碑移転工事
投稿者: 大北 和彦
東京出張の合間に書いていますが、新幹線が揺れて酔ってきました。 #三半規管がウィークポイントです 豊岡市を代表する音楽家ってご存知ですか? 「木下保」さんという方です。Wiki …
- それって「World Cupで優勝」レベルですけど?
投稿者: 大北 和彦
急に冬がやってきて、ストーブ出さないと、と思うくらい寒い兵庫県豊岡市の朝です。 牛肉はお好きですか? ステーキハウスで料理を注文したら、「サーロイン」とか、「ヒレ」とかの肉が出 …
- 良い「デザイン墓石」ってどんなもの?
投稿者: 大北 和彦
よい「デザイン墓石」ってどんなものがいいのか、説明します。カッコいいだけでは、必ず後悔しますよ。
- 「お墓」は遠くてもいい? 近い方がいい?
投稿者: 大北 和彦
お墓の場所は持ち主の考え方によっては引っ越しすることもできます。さて、どこにあるお墓がいいですか?
- 「納骨しやすいお墓」好きですか?
投稿者: 大北 和彦
納骨しやすいお墓はメリットよりもデメリットが多いです。それでも「納骨しやすいだけのお墓」を選びますか? それとも。。。
- 「墓地が破綻」したらどうなる?
投稿者: 大北 和彦
納骨堂が破綻した事件を受けて、墓地が破綻した時はどうなるのか?
墓地と納骨堂は違うのか?
- 「お墓」と「移動」~お墓リフォームの理由
投稿者: 大北 和彦
お墓の移転がとても大きな「お墓リフォーム」の理由になっています。その一端をご説明します。
- 「かっこいい」って価値がある
投稿者: 大北 和彦
お墓とは高額な商品でもあるのですが、多くの場合、デザインが適当です。特に香炉問われるものに不満があったのですが、今回それを一掃してくれるものを紹介していただきました。ほんとに魅力にあふれるものです。