- 地震に強いお墓の建て方⑧~軟弱地盤には建てない
投稿者: 大北 和彦
地震対策の一番の肝は「地盤対策」です。これを怠ると何をしてもダメです。コンクリートの基礎の上に堅牢なお墓を建てても、その下の地盤が軟弱だと、海の上に浮かべたサーフボードの上にお墓を置いているようなものです。さて、それで安心できるでしょうか?
- 地震に強いお墓の建て方⑦~耐震ボルト
投稿者: 大北 和彦
耐震ボルトを使ってお墓を施工している石材店は多いです。でも、福島の地震の現場を見ると耐震ボルトを使っているのに倒れているお墓多く見ました。施工の仕方によって大きく違ってくるのが地震の力です。
- 地震に強いお墓の建て方⑥~接着不良(続き)
投稿者: 大北 和彦
正しく接着剤を使用したお墓なら、そんなに多く倒壊することは考えられません。接着剤の使用に問題があるお墓が実は結構ある、という問題です。
- 地震に強いお墓の建て方⑤~接着不良を防ぐ
投稿者: 大北 和彦
接着剤の基本的な使用方法はしっかりと守らないとその性能を引き出せないことがあります。特に長時間、その性能を維持しないといけないお墓にとっては接着剤の守るべき基本的ルールが大事です。
- 地震に強いお墓の建て方④~接着してても倒れたお墓
投稿者: 大北 和彦
地震で倒れたお墓をつぶさに見ているとわかることがすごくあります。
建て方にも様々な要素があって、こうなるということです。
やはり原因があって、結果があるということなのかもしれません。
- 【兵庫県豊岡市限定】お墓じまい手続き(2022年5月版)
投稿者: 大北 和彦
兵庫県豊岡市のお墓じまい、お墓の引っ越し時の「改葬許可申請手続き」に関して詳しく説明してみました。
市町村によって微妙に違う改葬許可手続きですが、豊岡市の場合はこうなっています。
- 地震に強いお墓シリーズ③~石とコンクリート
投稿者: 大北 和彦
石とコンクリート。同じように見えて、実は接着の相性があまり良くありません。意外とこの部分は知られていないけど、お墓の大きな弱点なのです。ここをしっかりと対策しないとお墓の地震対策とは言えません。
- 地震に強いお墓の建て方シリーズ②~石の接着
投稿者: 大北 和彦
地震に強いお墓の最低限をクリアしているお墓は一目で判別できます。石と石の間の隙間の幅です。最低限3ミリ以上ないと、地震に強いお墓の最低限の条件をクリアしてない、ということになります。
- 地震に強いお墓の建て方シリーズ①~芝台
投稿者: 大北 和彦
地震に強いお墓、地震に強いお墓というものがあります。関西では地震に弱いお墓がどうしても多いですね。その理由をシリーズで投稿していきます。その一回目は芝台、四つ石です。
- 他人事ではないお墓の地震対策②
投稿者: 大北 和彦
地震の被害が大きかった原因の続きです。特に芝台と納骨室の間の接着をどうするかをよくよく考えないとならないと痛感しました。
- 他人事ではないお墓の地震対策①
投稿者: 大北 和彦
福島県相馬市と新地町で地震の被害状況を確認してきました。地震の被害状況をよくよく見るとその力の大きさと対策方法が少しずつ見えてきます。地震対策とは経験値の積み重ねだと思います。
- 木下家お墓移転工事⑥~お墓建てます
投稿者: 大北 和彦
お墓を建てました。建てるのが大変なので、大きいカニクレーンを借りて施工。お墓の建て方が済めば、ほぼ8割がた完成した感じです。
お墓のシール(目地)、副碑、灯ろう、塔婆立てなど付属品を設置して、完成です。
- 「入刻式」~最初の文字彫刻式
投稿者: 大北 和彦
久々の「入刻式」していただきました。 入刻式って?? お墓の文字彫刻の最初の部分だけ、施主様に体験していただくという儀式です。 せっかく高価なお墓を建てていただくので、その一部 …
- カーシェアリング、好きですか?
投稿者: 大北 和彦
マイカーとシェアカー、スタイルが「お墓」と「永代供養墓」と似ていますね。あなたはどちらが好きですか。
- 木下家お墓移転工事⑤~一番大事な部分を設置します
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。お彼岸が過ぎて、お墓工事もいい季節になってきてます。今年もいいお墓たくさん建てたいので、宜しくお願いします。 「信頼棺」とは雨漏りしないお墓です。というかお …
- 木下家お墓移転工事④~基礎コンクリートの巻
投稿者: 大北 和彦
だんだん春らしくなってきて、花粉症発症を毎年恐れている、お墓ディレクター1級、大北和彦です。 お墓の基礎工事⓪~まずは解体 なかなか大変な場所にある新しい木下家のお墓。ほんとに …
- 木下家お墓移転工事③~外柵の石、準備が大事です
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。春の嵐の一日です。昨日、お墓の下の部分、大事な部分はひと段落して、良かったなと思っています。 外柵石の準備①~仮組 外柵石、つまりお墓の外回りの石を仮組しま …
- お墓を建てることで障がい者支援になります
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。 お彼岸中はお墓工事はストップしております。ので、お墓工事の記事の代わりに最近おおきた石材店が取り組んでいる活動を。 お墓の文字は最近、かなりデザインが様々 …
- 二つあるお墓を一つにまとめる
投稿者: 大北 和彦
お墓を二つお持ちの小川様は以前から、何とか一つにまとめることができないかというお悩みをお持ちでした。どちらもご先祖様のお墓なのですが、一つは山の中腹にある日当たりがあまり良くな …
- 二つのお墓を一つに~お墓リフォーム⑥
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。もうそろそろ春一番が吹きそうな季節になってきました。雪も消え、やっとシーズンinといった感じです。 小川家のお墓工事も雪の中、徐々にですが進行しており、やっ …
- 二つのお墓を一つに~小川家お墓リフォーム工事⑤
投稿者: 大北 和彦
やっと雪の季節がすぎつつあり、春が近く感じてきました。雪で中断していたお墓のリフォーム工事の続きを始められます。 雪が降る前、お墓の基礎コンクリートだけ済ませていたんですね。こ …
- 木下家お墓移転工事②~鉄は錆びます
投稿者: 大北 和彦
また雪が降ってきました。 積雪量が大したことないのがせめてもの救いですね。 さて、お墓を仕舞って、新しい別の墓地にお墓を建てます。 ここに新しいお墓を建てるんですが、古いブロッ …
- 木下家お墓移転工事①~まずはお墓じまいから
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。冬の富士山は美しかったです。 加盟している「日本石材産業協会」の理事会参加の為、新幹線に乗った時、撮影しました。 大北和彦(お墓ディレクター1級)です ☑ …
- もう一つの私のお墓にお墓参り
投稿者: 大北 和彦
義理の父の3回忌でお墓参りに京都市内に行ってきました。 京都市内の寺院墓地です。 このお寺さんは「浄土宗」です。私の妻の実家は「浄土真宗」なので檀家(正確には門徒ですかね)では …
- 二つのお墓を一つに~小川家お墓リフォーム④
投稿者: 大北 和彦
予想外に大雪になって、予定がずいぶんくるってしましました。明日から日本海のすぐそばのお墓工事に向かう予定だったんですが。。。 というわけで、先日基礎コンクリートを施工したお墓の …
- 二つのお墓を一つに~小川家お墓リフォーム③
投稿者: 大北 和彦
雪の合間を縫って、コンクリートを施工します。ひやひやモノです。。。 朝一番は雪が降っていたのですが、だんだん晴天になってきて、午後は晴れ間も出てきました。ほんとに運がいいな、と …
- 二つのお墓を一つに~小川家お墓リフォーム②
投稿者: 大北 和彦
冬型の気圧配置だと、基本現場作業ができない兵庫県豊岡市です。 本当に雨が多い1月下旬です。 #冬なんだから当然 #雪よりも断然ましです #早く春が来ないかな 昨日ご紹介したこの …
- 二つのお墓を一つに~小川家お墓リフォーム①
投稿者: 大北 和彦
二つのお墓をお持ちの小川家のお墓を一つにまとめるリフォーム工事をさせていただきます。まずはたくさんのご先祖様の戒名の確認、整理から。
- お墓のリノベーション
投稿者: 大北 和彦
お墓の不具合を直すだけではなく、より使い勝手のいい、便利なお墓にする。これはお墓のリノベーションですね。
- みかげ石は磨き直すと新品に近くなるので、リフォーム時にはぜひおすすめします
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と石材のアドバイザー、おおきた石材店の大北和彦です。 みかげ石と呼ばれる花崗岩はお墓によく使われる石なんですが、この石、経年すると光沢が落 …