- 「山の上のお墓」を下へ移転
投稿者: 大北 和彦
山の上にある墓地を平地の墓地へ移転工事しました。その際、地震対策を考えて、しっかりと強固な建て方をします。トップベース工法はしておりませんが、それ以外の「お墓に強い施工」を施し …
- シンプルなお墓とは、掃除しやすいお墓
投稿者: 大北 和彦
雪の中、頑張って建てたお墓、完成しました。春もすぐそこですね。 あと少しで完成だった、このお墓。インドで採掘される石です。実はかなり歴史が古く、実績のある石です。「銀河」と呼ば …
- みかげ石(花崗岩)の4つの弱点
投稿者: 大北 和彦
お墓に使われる石で一番多いのが、みかげ石、正式名称は「花崗岩」と呼ばれる石です。グレー系の色が多く、磨けばピカピカ光るというのが特徴なのですが、この石、とても強固で長時間変化し …
- 「お墓にコンクリートをしては息できなくなるから、ダメ」の真実
投稿者: 大北 和彦
おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、大北和彦です。 時々、お寺さんや施主様からも聞く話ですが、「お墓にコンクリートしてはダメ。息できなくなっちゃうから」 …
- 外柵の中の構造を大公開~地震に強いお墓
投稿者: 大北 和彦
「お墓工事」で最も大事にしているのは、基礎部分。一番下の石のことです。ここはお墓の全てを支えています。ここを手を抜いては、お墓全体の寿命に影響します。つまり、お墓工事で最も時間 …
- 冬の墓石の文字彫刻は辛い
投稿者: 大北 和彦
お墓の正面の文字彫刻は「お墓の顔」ともいえる部分を形作る工程です。最も力を入れていると同時に最も大切にしている工程です。 でも、冬の文字彫刻、特に正面の文字彫刻は時間もかかり、 …
- T家のお墓つくり~冬のコンクリートは運??
投稿者: 大北 和彦
昨年、トップベースのコマ設置までできていたお墓の基礎工事の地盤工事。ちょうどお墓の石が乗る部分のみ、トップベース工法のコマを設置しました。 手前の通路の部分は、砕石で埋めていき …
- T家のお墓つくり~基礎前の地盤作り
投稿者: 大北 和彦
昨年末から工事にかかっている近くの墓地。とても広く、12㎡以上あります。ここを2区画に分けてお墓にします。 いつものように、地震に強いお墓構造。今回はとても広いので、お墓の石が …
- 雨降りのお墓工事はやめた方がいい?
投稿者: 大北 和彦
相互リンクさせてもらっている富山の宮崎さんのブログで紹介していただ来ました。「雨降りにお墓を建ててはいけない」の記事。 確かに、雨降りの日にお墓の建墓工事はやめた方がいいのは確 …
- 納骨口がお墓の弱点
投稿者: 大北 和彦
お墓の納骨の仕方によって、関西型、関東型という違いがあるのは、ご存知ですか? 以前にこのブログでも何度か取り上げましたが、「納骨の仕方」にも違いがあります。主として2種類の手法 …
- あなたは知らないけど、石材店は知っている「墓石の弱点」
投稿者: 大北 和彦
久しぶりに、「お墓の秘密シリーズ」をお伝えします。意外とこちらのシリーズもたくさん記事書いてますよ。 和型のお墓、特に少し古い10年~20年くらいの古いお墓にはありがちな問題。 …
- 「笑顔の心」のお墓
投稿者: 大北 和彦
「笑顔の心」のお墓が完成しました。 新しいお墓、建立させていただきました。場所は朝来市。観光地としても有名になった竹田城のふもとにある墓地です。 先日の「コトノハ」として利用さ …
- お墓を建てることが「障がい者支援」となります
投稿者: 大北 和彦
お墓を建てることが「障がい者支援」となります。 自分だけがいい,、のではなく、他者の支援にもなる。どうせお墓建てるなら、こういう仕組み利用してみませんか? 障がい者アート協会と …
- 「凄すぎるデザイン墓」ついにお墓に
投稿者: 大北 和彦
おおきた石材店の店頭に展示していた私の大好きなデザイン墓がついに、お墓になります。 インターロック社のオリジナルデザイン墓。「大樹Ⅰ」というデザイン墓です。 他にはない、とても …
- 避けられる「和型のお墓」5選!
投稿者: 大北 和彦
30度を超える暑い夏、こう暑いとお墓の石を触るのは危険ですよ。特に黒系のお墓。お墓参りの時は気を付けましょう。 和型のお墓が田舎にはまだまだ多いのですが、都会の霊園などに行くと …
- 芝石の「四つ石」は地震には弱すぎる
投稿者: 大北 和彦
但馬地方のお墓の最大の弱点は四つ石芝台だと確信しました。それを使い続ける限り地震に強いお墓を建てることは出来ません。
それを無くすため、四ツ石芝台を辞めました。それに伴い、関西型の納骨スタイルもできなくなります。基本、関東型の拝石がカロートの蓋になっているスタイルのお墓か、私がお勧めしている「信頼棺®」スタイルのお墓となります。
- 地震に弱いお墓の簡単な見抜き方、教えます
投稿者: 大北 和彦
地震対策は地震が来なければ、ほんとに無駄な費用ではありますが、いざ来たら、ほとんどの人が「地震対策、もっと考えておけばよかった」と間違いなくなります。またもっと困るのは、そうなった結果、お墓離れにより加速がつくことが明らかだからなんです。
- 地震が来たら、あなたのお墓は大丈夫?
投稿者: 大北 和彦
今、南海トラフ地震の注意情報が出されています。 今年になって日本は地震が多い気がします。兵庫県北部地方でももう大きな地震が100年くらい来ていないので、いつ大きな地震が来るか、 …
- お墓の固定金具を設置(動画)YouTube
投稿者: 大北 和彦
- 【豊岡西霊苑】今が建て時です~地震に強いお墓
投稿者: 大北 和彦
お墓といえども、非常に正確に工事をしないとならないことがあります。 基礎コンクリートがそろそろ固まってきた頃、そのコンクリートに墨で線を引きます。外柵石と言って、お墓の一番外側 …
- 【豊岡西霊苑】地震に強いお墓、工事始まります
投稿者: 大北 和彦
新しいお墓の基礎工事を始めました。 こちらのお墓。しっかりと外柵石が設置されているので、このままでいいと思ったんですが、階段が高すぎる。施主様のとの相談の上、階段を3段に変更。 …
- 陶器の花立が割れた時の対処法
投稿者: 大北 和彦
以前リフォームしたお墓の施主様から連絡いただきました。 以前、お墓のリフォームさせていただいたお客様。石の台に陶器製の花立が乗っている珍しいタイプのお墓でした。多分「出石焼」と …
- チャレンジの場~庵治ストーンフェア②
投稿者: 大北 和彦
いろいろな可能性を賭けて、庵治石に挑んでいる人たち。たくさんいらっしゃいます。 庵治石をお墓だけではなく、別のものに使えないか? と考えて、ほんとにいろいろなものを生み出されま …
- 庵治石のお墓が〇〇~庵治ストーンフェア①
投稿者: 大北 和彦
高松市庵治牟礼地区は世界最高品質の庵治石が採掘され続けている地区です。 久しぶりに(1年ぶり)に「庵治ストーンフェア」に参加しました。 庵治ストーンフェアは庵治石という世界一高 …
- 大島石+信頼棺+地震に強いお墓
投稿者: 大北 和彦
大島石一等品の国内加工のお墓、そろそろ完成です。 大変だった外柵の板石張りが出来て、いよいよ本体のお墓の設置。 の前に、 お墓の石の仮組確認。もちろん国内加工なので、非常に正確 …
- 「地震に強いお墓」の外柵工事
投稿者: 大北 和彦
基礎工事が終わったので、次は外柵工事。ほんとに手間がかかっています。ちなみに基礎工事編はこちら。。。「地震に強いお墓」基礎工事編。 (https://ohkita-sekiza …
- 新しいデザイン墓が完成
投稿者: 大北 和彦
岩田さんのオリジナルのお花とともに写真に収めました。 「地震に強いお墓」をお墓本体のみ、適応させていただいています。雨漏りしないお墓「信頼棺®」の構造のお墓です。デザインはイン …
- 「地震に強いお墓」の基礎工事、始めました
投稿者: 大北 和彦
大島石の基礎工事、始めました。 掘削は通常のお墓よりも深く、70センチの深さ、掘り進みます。 重機で掘らないと、無理なんですね。 写真上(墓地正面から見て左側)はギリギリここま …
- 「樹脂舗装」の劣化がひどい
投稿者: 大北 和彦
樹脂で固めたお墓はこんなのになりますよ。 樹脂舗装(固め)のお墓。 以前、草が生える場合がありますよ、とお伝えしたことあります。 「【決定版】樹脂舗装のメリット、デメリット」 …
- 「地震に強いお墓」の内容公開!!
投稿者: 大北 和彦
「地震に強いお墓」を詳しく説明します。 地震に強いお墓とよくご説明していますが、どのように施工しているのか、詳しく説明します。 1,基礎コンの下、地盤を免震に 地震は上の墓石だ …