兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

最新投稿ページ一覧

  • 納骨式の時、持っていくもの
    四十九日法要が終わって、お骨をお墓に納骨する時、忘れてはいけないもの。リスト化しました。 お墓に持っていくべきもの ▼ご骨壺 ▼納骨袋 ▼線香 ▼ろうそく ▼ライター(チャッカ …
  • 雨降りの日が好きだった母。雨漏りする家も好きでしたか?
    雨降りの朝の兵庫県豊岡市です。 こんな日、嫌いではないです。この仕事始める前は、私も雨の日、雪が降る日は結構好きでした。そんな人、少なくないと思います。私の母も雨降りの日が好き …
  • 2区画並んだら壮観、でしょうね
    先日、完成したかっこいいお墓ですが。。。 その隣の空き区画。 この区画ですね。実は新規建墓のご契約を先日、いただきました。すでに、デザインも出来上がっております。来年4月ごろ、 …
  • インドのかっこいい石のお墓が完成
    とてもかっこいいお墓が完成しました。 シンプルでいらないものが何もない、とてもまとまったお墓になった気がします。 背の高さは低いですが、その低さがまたいいです。正面からはお墓本 …
  • 震災のお墓~S家のお墓移転③
    神戸の墓地からお墓の石を持ち帰ってきました。 S家のお墓工事、ここまでできたと前回紹介しました。もう1か月前でしたね。 完成しました。 まずは、神戸までお墓の石の引き取り。まあ …
  • 見えないところですが。。。S家のお墓移転②
    下回りの外柵工事が完成しました。 S家のお墓工事、とりあえずのところまで完成しました。 前回、ちょっと触れた、外柵工事の件。。。(こちらです) ここまでできていましたが、この後 …
  • 「積んであるだけ」では建造物は守れない
    モロッコで9月8日、大きな地震が発生しました 地震の規模を示す目安、マグニチュードは6.8と言われ、2,800人以上の人が亡くなられ、2,500人以上の人がけがをされたとのこと …
  • 「おおきた石材店」で建てるお墓②
    基礎石を使った基礎構造です。コンクリートの基礎よりもより強固にお墓を支えます。 T家のお墓の基礎工事をご紹介しました。 まだご覧になっていない方は、こちらから。。。「T家のお墓 …
  • おおきた石材店式「地震に強いお墓」
    オーバークオリティという言葉を地で行きます。おおきた石材店のお墓。 先日のお墓の基礎工事記事。 まだお読みでない方はこちらから。。。「S家のお墓の引越し①」 こちらは、「地震に …
  • お墓の敷石はとても汚れやすい
    お墓の板石とか階段の石ってすごく汚れやすいですよね。 あの汚れ、何とかならないの? お墓そうじのセミナーの時、よく聞かれることがあります。 例えば、こんなの。。。ひどいですよね …
  • ホームセンターで売っているものだけでお墓そうじ
    ホームセンターで売っているものだけでほぼ、お墓はきれいになります。 お盆前、ずいぶんお墓そうじさせていただきました。その「お墓そうじ」の仕方をご説明させていただきます。使うもの …
  • T家のお墓工事①~基礎工事
    豊岡東霊苑でお墓の基礎工事させていただいています。 いつも通りですが、掘削から始まります。 3トンダンプ1.5杯分の残土を持ち出します。その部分に砕石とコンクリートが入るわけで …
  • 隣りにお墓が建っていると不安になる理由
    豊岡東霊苑にお墓を建てさせていただくことになりました。 東霊苑と言えば、まだまだそれほど多くお墓が建っていないので、周囲が一切お墓が建っていない墓地もあります。さて、このT家の …
  • 和型のお墓の弱点、5つもあります
    こう暑いとお墓の石を触るのは危険ですよ。特に黒系のお墓。お墓参りの時は気を付けましょう。 和型のお墓が田舎にはまだまだ多いのですが、都会の霊園などに行くと、最近は和型のお墓って …
  • 「お墓そうじ勉強会」&「お墓相談会」開催
    今年もお墓そうじセミナー&お墓相談会、開催します。 ① 恒例「お墓そうじセミナー」今年も開催 お墓そうじって意外とコツがあります。建てたばかりのお墓。経てて年以内のお墓。 建て …
  • S家お墓の引っ越し①
    神戸にあるお墓を豊岡市へ引っ越しします とても暑くて、一日外で作業したら熱中症確定、という日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 車で10分程度の近い寺院墓地でお墓 …
  • お墓にブルーシート
    福島で地震の被害を受けた墓地で聞いた話です。 ブルーシートがどの墓地でも見かけました。 そのことが気になったのですが、それよりもこの凄い光景に気を取られて あまり気にならなくな …
  • そのお墓じまい、その金額でホントにできますか?
    お墓じまいで見積した金額、実は信用できません。 今、お墓じまいのご依頼がとても多いです。それは他の石材店さんでも同様でしょうね。 ただ、石材店が作った「見積書」つまり、このお墓 …
  • 大きなお墓を小さな墓地へ引っ越しするノウハウ
    お墓の引っ越しはただ移動させるだけではありません。 ただの引っ越しだけなら、簡単な作業で終わりますが、せっかく移るのなら、より良いお墓になってほしいですよね。もともと山の上にあ …
  • お墓の移転工事、完成
    北垣家のお墓の移転工事がついに完成。 長い時間かかっていましたが、お墓の移転工事、完成しました。 穴が開いているようになっている部分が納骨スペースです。信頼棺構造のお墓であり、 …
  • 地震に強いお墓~安心のお守り
    しばらくぶりになってしまいましたが、豊岡東霊苑のお墓引っ越し作業、再開します。 雨上がりの日に下見に行ってくると、こういう状態でした。地盤改良されているので、雨水がほんとに下に …
  • 建てた時の光沢が戻る~磨き直し加工
    お墓の磨き直しを連休中に堪能しました。 30年前に山中に建てたお墓を市営霊園に引っ越しするために、持って帰り、磨き直しをして新しい墓地へ施工する工事を実施しております。 こちら …
  • 古い石⇔新しい石 確認ください
    お墓の石を生まれ変わらせています。 お墓の石を順番に磨き直して、生まれ変わらせています。 まずは、中台という石。お墓のこの部分です。⇩ ⇩ ⇩ お骨が入る部分なんですが、通常一 …
  • 石が生まれ変わります
    石って地球が生まれた頃に出来上がって、ごく最近まで地中に埋まっていたものです。それが地上に取り出され、いろいろ利用されているわけです。 そんな石をいろいろ加工させてもらって、お …
  • 木下保記念碑、完成しました
    豊岡を代表する音楽家、木下保さんを顕彰する記念碑と歌碑が完成しました。 文字の色は歌碑の方は色を入れず、記念碑の方はグレーの色を入れました。できるだけ、目立たない色を、という施 …
  • 「木下保」記念碑の本体ができました
    前回、トップベース工法で施工しました基礎工事。(その様子はこちら。。。地震の揺れを小さくできる基礎) トップベースの基礎を施工した後、しばらく養生してのち、その上に基礎コンクリ …
  • 地震の揺れを小さくできる基礎
    大型の公共工事でも施工されている工法です。 しっかりと掘削した場所に基礎工事を施工させていただきます。 砕石を下に敷いて、しっかりと転圧、までは今までお墓工事でもしていたんです …
  • 「木下保」記念碑工事、はじめます
    ついに始動します。豊岡市出身の著名な音楽家、木下保さんの記念碑設置工事。 旧豊岡市歌や豊岡高等学校の校歌を作られた木下保さんを顕彰して、木下保記念碑と歌碑を設置します。場所は豊 …
  • 「夫婦墓」を「家墓」にリフォームします
    夫婦墓を家墓にリフォームします。文字が彫ってある部分を代えるだけと思いきや、実は多くのチェックポイントがあるんです。
  • お墓で一番汚れているところ、知ってますか?
    おおきた石材店では、追加彫刻の付随サービスとして「納骨口周りの水洗い」を実施してます。 追加彫刻の際、気になること 家族の誰かが亡くなったら、お墓に亡くなった方のご遺骨を納める …

Copyright©おおきた石材店,2023All Rights Reserved.