兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

豊岡西霊苑のB、C区画にお墓を建てる人は絶対知っておいてほしい情報

  
\ この記事を共有 /
豊岡西霊苑のB、C区画にお墓を建てる人は絶対知っておいてほしい情報

豊岡西霊苑のB、C区画限定の情報です。
かなりマニアックな情報ですが、区画を購入する人はそれまでに知っておくべきだと思います。

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。

豊岡市営西霊苑、昔は「高屋霊園」とも呼んでいました。高齢の方はそっちの方がピンとくるかもしれません。もう50年からの歴史を刻む霊苑です。いろいろなところが傷んできています。

特にB区画と呼ばれる区画は傷みがひどいですね。
この西霊苑のB区画はここです。

下の写真、赤線の枠内がB区画。そして、その下、青線の枠内はC区画の一部ですが、こちらも同様です。(動画では、すべてB区画と呼んでいますが、一部、駐車場のすぐ上はC区画だったんですね。)

50年の歴史がコンクリートに刻まれています。大きくひび割れていますね。

まあ、50年も経過していれば仕方ないか、で済んだらいいのですが、すまない場合があります。

このように、いたるところがひび割れています。

このように、通路に倒れそうになっています。これだけ背が高いと土圧がかかって
どうしても倒れそうになりやすいですね。

こちらは、横の通路です。向かって左が斜面の上側。向かって右が斜面の下側。

こういうことですね。で、この斜面の上側のお墓、つまり壁が高い方のお墓が問題なのです。

お墓自体もずいぶん古いお墓ではあるのですが、下の壁が倒れてきているので、一緒に上のお墓の石も倒れてきそうになっています。

このようにね。これは建ってかなりの年月が経過しているお墓なので、仕方ないのですが、早急に対処しないと危ないですね。もし少しでも強めの地震でも来たら、倒れてしまうかもしれません。

おおきた石材店ではこういった不安定な場所にお墓を建てるのは、おすすめしていません。

つまりこうです。

壁を撤去してしまい、その部分を全部階段に変更しました。少し、高さの問題で仮設の段石を入れていますが、壁が倒れようと何しようと関係なくなります。

確かに費用は追加でかかってしまいます。でも、地震等の災害でお墓が倒れてしまったら、その程度の費用では回復できません。ゼロから新しく建てる費用に近い金額がかかってしまうのです。

そんなに!!
と思うかもしれませんが、実はかかります。

・倒れた石をすべて仮撤去して
・破損した石を修復、あるいは新規に作成
・古い基礎を撤去して
・その部分に新しい基礎を作って
・古い石はすべて、加工して
・再設置できる状態にして(古い接着剤等をはがす)
・新しい施工方法で建て直す。

新しくゼロから建てるよりもはるかに手間がかかるのです。被災地にお墓を持っている人は、その費用を払うことが出来ない場合、永代供養とかお墓以外の埋葬方法になってしまうことがあります。

せっかく立派なお墓が建っているのに。。。

古いお墓は仕方ないかもしれません。
(もちろん、リフォームもできますよ。)
でも、今から建てる、新しくお墓を建てるという人は、費用は上乗せとなりますが、こういう部分をよくよく検討して、建てることをお勧めします。

特に豊岡西霊苑のB区画、C区画にお墓を建てようと考えている人、良く考えてから建てることをお勧めします。