ホームぺージ、リニューアルしました

    3年間ご苦労様でした。

    こんばんわ。
    但馬、豊岡のお墓と墓石のプロ、おおきた石材店のカズ(stoneman-ohkita)です。

    3年間、お世話になったシモンライト(右)。
    そして、これから3年間お世話になる
    シモンライト(左)
    今回はブルー(青)バージョンです。

    dsc_0032

    とにかく、この靴は、履き心地が命です。
    非常に履き心地がいいんです。

    他の靴は履けなくなります。
    安全靴の一流ブランド、シモンの最高級安全靴。
    「シモンライト」
    確かに高価ですが、3年も履けるので、コストパフォーマンスは
    非常にいいです。

     

    dsc_0036

    3年間履き続けても、外側がすり減っている程度。
    どうですか??
    (あ、でもよく見ると、足裏パターンが変わってるな。。。)

    非常に丈夫で、すり減らない靴です。
    これよりやや安い、トリセオシリーズ
    (今は別の名前です。たぶん。。。)
    は、見た目はほとんど同じですが、履き心地はやや落ちます。
    しかも、耐久性はずっと落ちて、1年しか持ちませんでした。

    dsc_0039

    3年履いて、さすがに、かかとの外側がかなりすり減っておりますが、
    まだ履けます。
    充分耐用できます。

    でも、先日、

    dsc_0040

    ブロック塀によじ登ろうとして、滑って落ちて、
    中ケガをしてしまったんです。
    以前のシモンライトなら、決して滑らなかったはずの
    低いブロック塀。

    普段なら、この足裏パターンのエッジに引っかかって、
    滑らないはずだったブロック塀が、
    滑ってしまったんです。

    dsc_0042

    もう替え時かな、って思いました。
    でも、長い間、ご苦労様でした。

    普段、履くときは、新しいシモンライト履きますが、
    汚れそうなときとか、
    雨でぬれそうなときは、
    もう少し代わり履きとして、
    履こうかな。。。
    スーパーサブとして。

    でも、
    ほぼ毎日履き続けて、この減り方は
    尋常じゃないよね。
    安い安全靴なら、2、3か月で底に穴が開いてしまうのに、
    3年ですよ。
    しかも、非常に滑りません。
    良い安全靴です。

    シモンスター。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。「お墓」に関する記事を1500以上執筆中。現在お墓に関する記事を365日毎日更新継続中。(一日怪しい日があるが。。。)地震に強いお墓と雨漏りしないお墓を建てています。

    目次