兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

安全と安心を約束する、墓石工事の新たなスタンダード

  
\ この記事を共有 /
安全と安心を約束する、墓石工事の新たなスタンダード

お墓を建てることは、多くの方にとって人生で一度きりの大切な経験です。
ところがいまだに、「契約内容がわかりにくい」「見積もりと実際の金額が違った」といったトラブルが発生していると、聞きます。こうした不信感が、「お墓じまい」や「お墓離れ」の一因になっているとも思われます。

ご家族のために建てるお墓で、不安や不信感が残ってしまっては本末転倒です。

そこで、業界として初めての取り組みが始まりました。
それが 「墓石工事契約等ガイドライン」 です。


◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。


なぜガイドラインが必要なのか?

これまで、墓石業界には消費者を守るための明確なルールがありませんでした。
そのため、業者ごとに契約書や見積書の形式が違い、中には契約書そのものを作成しない業者も存在し、消費者が比較・理解しにくい状況が続いてきました。

そこでガイドラインは、この「バラバラさ」を改善し、

  • 契約や見積もりを分かりやすくする
  • 価格や工事内容を明確に提示する
  • コミュニケーション不足によるトラブルを未然に防ぐ

といったルールを定めています。

ガイドライン登録店の安心ポイント

ガイドラインに同意し、登録された「順守登録店」では、次のような取り組みが義務づけられています。

  • 見積内容を分かりやすく提示
     「一式」「セット」など曖昧な表現をできるだけ減らし、数量や仕様を具体的に説明。
  • 契約書の交付と確認
     お客様が納得して署名できるよう、費用、納期、工事期間、支払い内容などを書かれた契約書を交付。
  • 追加費用の事前説明
     後から「聞いていない」費用が発生しないよう、費用が追加になる場合、必ず丁寧に説明。
  • 請求内容の透明化
     実際にかかった費用を明細で提示する。
  • 苦情・相談の窓口設置
     万が一トラブルがあった場合も、協会の相談窓口で対応可能。

消費者にとってのメリット

このガイドラインが広がることで、お墓を建てる方は次のようなメリットを得られます。

  • 契約や見積もりで「だまされない」「トラブルにならない」
  • 工事や費用の内容を理解しやすく、納得して進められる
  • 安心して業者を選べる

つまりガイドラインは、

なのです。

まとめ

お墓はご家族の想いを託す大切な存在です。
その工事や契約が不透明では、安心して任せることはできません。

「墓石工事契約等ガイドライン」 は、消費者の安心と業界の健全な発展のために定められた、新しいスタンダードです。

お墓づくりを考えるときには、ぜひ「ガイドライン順守登録店」であるかどうかを、業者選びのひとつの目安にしてください。