ホームぺージ、リニューアルしました

Q049~お墓に読めない文字が彫ってあるんだけど、何?

梵語(梵字)のこと、ですかね。

仏教はインドから伝来しています。
なので、
仏教の経典は日本語ではありません。(^_^;)
しかも、
中国語でもありません。
古代のインドで使われていた
梵語(サンスクリット)を文字にしたもの。
なので、読めないはずです。
普通の人は。。。

その梵語(サンクスリット)の中で、
一文字で仏教の仏さまを現した文字があります。
その文字を
「種字」と呼びます。
その種字をお墓に彫ったものがあります。

その文字「種字」のことですね。

gravestone_00

一番上の文字が種字です。

音は「ア」で大日如来を現します。
宗派は、真言宗か天台宗。

おそらく真言宗ではないでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次