ホームぺージ、リニューアルしました

Q142~両家墓の形③墓石共有型

墓地は一つ。
墓石は一つ。
でも、入る人は二つの家族。
このタイプは多いですね。

特に、まだお墓が建ってない、
古いお墓がある。
あるいは、どちらか一方がお墓があるけど、
もう一方のお墓がない、という場合。

 

DSC_0232-2

 

上の写真は、名前と家紋も分けて二つ彫刻してあります。
ここまで完全に分離されているのは珍しいですが、
両家が相談して、決められたんでしょうね。

お墓自体は一つですが、
完全に対等に二つの「家」が同居という感じですね。

◇ 「両家墓」目次ページ ◇

○ 「完全分離型」墓地
○ 「墓地共有型」墓地
○ 「墓石共有型」墓地   ←(この記事)
○ 「ニューデザイン型」墓地

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次