ホームぺージ、リニューアルしました

N家、I家お墓改修工事(その4)基礎石(間地石)の取り外し

234×60_shinraikan

「信頼棺R」お墓の中に水が入らないお墓をお勧めしております。
和墓、デザイン墓、インターロックプレミアム墓石でも施工できます。
既存のお墓のリフォームにも対応。
お問い合わせは、こちらへ。。

 

先週のお墓の仮撤去の続きです。
基礎となる石が約4センチも沈んでいました。
地盤が柔らかい土地ではあるんですが、
特にこの部分は柔らかいようです。

 

DSC_0040

コンクリートごと解体します。
「このまま少しだけ持ち上げればいいのではないの?」

question_head_boy

と、思いそうですが、そうはいきません。

① まだ下がる可能性がある。

もう下がらない、とは限りません。
まだ下がる可能性があります。
なので、
基礎コンクリートをしっかりと施工し直す必要があります。

DSC_0042

② 一体で固定しているわけではない

一部を上げても、それ以外が一緒に付いて上がらないのです。
下からしっかりと積みあげていくのが、こういう構造物の基本的な考えなのです。

で、基礎の石を順次外していくと、分かったことがあります。

DSC_0049

この基礎石の下は、鉄筋が入っていないようでした。
なので、
当然ですが、

DSC_0057

鉄筋を組んで、

DSC_0059

コンクリートを施工します。

DSC_0063

コンクリートを施工したので、しばらくこのまま強度が出るまで、工事は止まります。
また来週以降に。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。「お墓」に関する記事を1500以上執筆中。現在お墓に関する記事を365日毎日更新継続中。(一日怪しい日があるが。。。)地震に強いお墓と雨漏りしないお墓を建てています。

目次