ホームぺージ、リニューアルしました

Q128~塔婆って?

正式名称は「卒塔婆」

法事、年忌法要、葬儀などの時、亡くなった人を供養するために
作ってもらいます。
「塔婆供養」といいます。

浄土真宗は、塔婆を使いません。
もともと供養という概念がないから塔婆も必要ないわけです。

サイズはいろいろありますし、
ある程度の期間、お墓に置いておくものなので、
それに合った、塔婆立を用意される方がいいかもしれません。

 

 

お墓の疑問、受け付けております。
あなたが疑問に思うこと、どうしてなのと思うこと、どんなことでもお尋ねください。
この「お墓の疑問Q&A」でお答えいたします。
お問い合わせは、
こちらからどうぞ→→→「お墓の疑問お問合せフォーム」

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。

目次