ホームぺージ、リニューアルしました

    赤から白へ。(続き)

    赤い塗料をはがし中。
    赤はけっこうしっかリと取らないと
    白と一緒になって、ピンクになったり、
    表面に薄く透けて見えたりするんです。

    なので、しっかりと取り切ります。

    DSC_0065

    かなりきれいに取れましたね。

     

    DSC_0066

    はがし液をしっかりと取り除いて、
    その上にいつものように、色を入れます。
    今回は、白。

     

     

    DSC_0071

    はみ出した部分を削り取ると、
    完成です。

    削り取るのは、今回も、これか、

    mono06762235-051115-02

    これを使いますが、無理に削ろうとはしないこと。
    文字が欠けてしまいます。

    04901165103109

    けっこう手間かかりますね。
    特に、赤→白。

    赤→黒は意外とした色が残っていても
    上手くいくんですが、
    赤→白はしっかりと赤を落とさないと、失敗します。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー。兵庫県北部での唯一の「お墓ディレクター1級」取得。供養のプロ、墓地管理士。「お墓」に関する記事を1500以上執筆中。現在お墓に関する記事を365日毎日更新継続中。(一日怪しい日があるが。。。)地震に強いお墓と雨漏りしないお墓を建てています。

    目次