兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

「家に表札がなかったので、玄武岩で作ってみました」

  
\ この記事を共有 /
「家に表札がなかったので、玄武岩で作ってみました」

玄武岩で表札を作ってもらいました

◇兵庫県豊岡市のお墓のアドバイザー大北和彦です

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店です。

☑ 兵庫県北部で唯一の「お墓ディレクター1級」
☑ 雨漏りしないお墓「信頼棺®」正規代理店
☑ (一社)日本石材産業協会正会員
☑ お墓の法律のプロ、「墓地管理士」取得

おおきた石材店はお墓のことを全く知らない人にも、お墓を建てる時に大事なことをわかりやすくお伝えすることを第一に考えて情報発信しています。


商工会主催の「とくまるゼミナール」本年度も開催しました。

兵庫県の石でもある、「玄武岩」を使った表札作りをワークショップとして、作ってもらうというもの。この詳しい様子は後日詳しく書きますが、その一人の受講生が作った表札です。

4組の親子が製作してくれたんですが、詳しく聞いてみると、皆さん、学校の自由研究ではなく、「ガチ表札」だったんですね。夏休み期間だったんで、そう勝手に想像していたんですが、皆さんおっしゃるには、
「家に表札がなかったので、作りに来ました。学校の宿題ではない」とのこと。

いや~そうなんだ~

というわけで、皆さん自分で製作して、お持ち帰りしていただいたのですが、この子(小学生)は家の玄関に設置したいのですが、台って作ってもらえますか?(お母さん談)とのことで、制作してみることにしました。

小さ目の玄武岩を更にカット。適当な厚みに切りました。

形を整形して、台らしき形に。でも、上の面が磨いてないので、磨きます。

はい、磨きました。玄武岩は重たいのですが、実は普通の花崗岩(お墓に使う石)よりも柔らかいので、光沢は結構出てきます。しかもそれぞれ独特の模様があって、素敵なんですよね。玄武岩。

さらに磨いたままなら、角が尖っていてケガをしやすいので、丸く面取りして、仮設置してみます。

こんな感じです。OKが出れば、これで固定して、お持ち帰りしていただきます。

このように、玄武岩は表札とかミニ看板にするには持ってっこいの石なんですよね。
まだまだ使い道はありそうです。

ちなみに、豊岡商工会まちゼミ、玄武岩で表札作り、8月1日にも実施します。まだ若干名の参加枠があります。兵庫県の石、玄武岩で表札作りしてみませんか?

参加エントリ-はこちらから。

https://forms.gle/6ia8cisofwfbp6oq9