ポイント– tag –
-
2.お墓を建てるQ016~墓地の形が悪いんですが。。。
いびつな墓地の形ってあります。 きれいに区画整理された墓地ならいいんですが、 田舎にある山の中のお墓とか、 墓地の隅っこに新しいお墓を、 という場合、どうしてもいびつな形の悪いお墓になりやすいですね。 例えば、上の写真の手前のお墓。 墓地自体... -
2.お墓を建てるQ014~宗教、宗旨、宗派不問って?
○…「宗教不問」とは、 仏教、キリスト教、神道などいずれでもかまわない、ということ。 どんな宗教を持った人でも大丈夫です。ということ。 普通公営墓地、民間墓地はこれですが、寺院墓地では少ない。 寺院墓地でこういう表記の場合、確認をすべきでしょ... -
5.お墓の疑問Q013~樹木葬と散骨の違いは?
樹木葬とは、 墓地として規定された場所に、遺骨を埋葬する行為。 樹木を石のお墓の代わりとして、墓標に見立てて植える、あるいは 樹木のそばに埋葬する。 一方、 散骨とは 墓地、墓地以外を問わず、遺骨を主に粉末のように細かくして、撒く行為。 墓地以... -
5.お墓の疑問Q012~樹木葬ってなに?
樹木葬とは、墓地として許可を受けた場所に、遺骨を埋蔵、埋蔵すること、です。 その目印として樹木を植えたり、 予め目印となる樹木の周りに埋葬、埋蔵された、 のが樹木葬と呼ばれるようになったきっかけです。 基本、墓地に埋葬なので、散骨とは違いま... -
6.仏教、仏事のことQ011~檀家ってどういうこと?
江戸時代、全ての人はどこかのお寺に所属しなくてはなりませんでした。 今の戸籍の変わりにどのお寺に所属しているか、どうかで 個人を特定したんですね。 その名残で、 今でも、どこかのお寺に所属している、ってことを 「○○寺の檀家、檀家になる」といい... -
5.お墓の疑問Q006~伝統的なお墓の形、個人墓と夫婦墓とは?
さて、お墓の分類に入っていきます。 この分類方法、いろいろあります。 私たちお墓のプロの分け方で行きますと、 代々墓、納骨堂、永代供養墓、その他の供養墓などと 分けたりしますが、 このブログは お墓のことをあまり知らない。 でも、お墓を建てない... -
2.お墓を建てる
中国加工の面取り
中国加工の石は仕上げに非常に幅があります。 とてもよく出来たものもあれば、 非常に微妙なものもあります。 この写真はあまり良い出来ではないです。 指で指した部分。 面取りの面が非常に大きいですね。 しかも、写真では分かりにくいで... -
5.お墓の疑問Q005~豊岡の寺院墓地でお墓を建てる時のポイントは?
豊岡で寺院墓地、使用権を得るときは比較的安価です。 正確に金額をお伝えすることは難しいですが、 市営霊園を購入するよりは、永代使用権は安いです。 (永代使用権と書きましたが、正確には「条件付永代使用権」ですね。) まず広さが狭いです。 豊岡の... -
5.お墓の疑問
Q003~豊岡市営霊園の特徴は?
豊岡市の市営霊園は二つあります。豊岡市の高屋地区にある「西霊苑」と市場地区にある「東霊苑」。まず西霊苑から見ていきます。 豊岡西霊苑 【西霊苑】 ※場所はこちら 豊岡市高屋461番地の1 住所は「豊岡市高屋461番地の1」、1,311区画の公営墓地です。 ... -
5.お墓の疑問
Q002~墓地選びは情報収集から?
墓地を選ぶ時は、まず情報収集をしましょう すでに墓地がある、墓地を決めているという方は全く関係ないですが、そうでない人、今から墓地を探す人は、まず情報収集からすべきです。 インターネットからの情報が一番簡単ですが、ネットに上がらない情報も...
12
