日本の石– tag –
-
-お墓を建てる前
お墓の石の採掘は命懸け
お墓の石って、どんなところで採掘しているか、ご存じですか??常に危険と隣り合わせ、非常に危険な場所から採掘しておられます。 おそらく、皆さんお住まいの近くにも、採石と言って、山から石を掘り出しているところはあると思います。お墓の石もそうい... -
地震に強い施工
「地震に強いお墓」の基礎工事、始めました
大島石の基礎工事、始めました。 掘削は通常のお墓よりも深く、70センチの深さ、掘り進みます。 重機で掘らないと、無理なんですね。 写真上(墓地正面から見て左側)はギリギリここまでしか掘れません。基礎コンクリートがどの程度あるか、ないのかもしれ... -
2.お墓を建てる
基礎工事前の地盤工事
基礎工事ではないですよ。 大島石のお墓が乗る墓地の基礎工事。その前に、基礎が乗る地盤を改良します。 あんまり詳しく写真を掲載できないのですが、お墓が乗る地盤が完成。 この「トップベース工法」のコマが墓地全面に敷いてあります。 それにしても、... -
3.お墓のリフォーム
震災のお墓~S家のお墓移転③
神戸の墓地からお墓の石を持ち帰ってきました。 S家のお墓工事、ここまでできたと前回紹介しました。もう1か月前でしたね。 完成しました。 まずは、神戸までお墓の石の引き取り。まあ神戸なので、日帰りで持って帰ってこれるので、自分で引き取りに行きま... -
4.石のこと
「黒い石は重たい」という話
石は色によって重さが違うという話です。 黒みかげ石のお墓の追加彫彫刻しました 戒名の追加彫彫刻を依頼されました。道路のすぐそばにあるお墓なので、ユニックトラック似て持ち帰って彫刻します。 関西では珍しい「黒みかげ石」のお墓です。しかもとても... -
3.お墓のリフォーム
みかげ石は磨き直すと新品に近くなるので、リフォーム時にはぜひおすすめします
おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と石材のアドバイザー、おおきた石材店の大北和彦です。 みかげ石と呼ばれる花崗岩はお墓によく使われる石なんですが、この石、経年すると光沢が落ちて、ぼんやりとした艶になってきます。(20年、30年という単位で... -
【お墓の秘密】シリーズ
「最高のものを最高品質で」それって本当ですか?
おはようございます。兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー、おおきた石材店、大北和彦です。お盆が過ぎて、お彼岸前ですが、今日から西日本で「お墓の石」として特に有名なブランドの石について書いていきたいと思います。 「最高のものを。。。」石屋... -
4.石のこと
Q273~石の名前って、どうなの??
お墓に使う石の名前って、いろいろありますね。 日本で採れる石の名前は、おおよそ決まっておりますし、 中には、登録商標を取得している石もあります。 庵治石、大島石、真壁小目、万成石、伊達冠石など。。。 では、外国の石は? 外国の石って、はっきり... -
ブログ
4つの理由があります。
日本の石でお墓を建てるべき4つの理由、 分かって頂けましたか? 「実績」 「保守」 「割安感」 「良材」 の4つです。簡単そうに見えて 意外と大切な4つのこと。 良く考えてお墓の石を選んでください。 「日本の石でお墓を建てるべき4つの理由」その4 h... -
5.お墓の疑問
Q192~墓相墓の疑問⑨ 石は何でもいいの?
墓相のお墓は、日本の石と決まってます。 特に多いのが、 「北木石」 墓相墓の半分以上はこの石ではないでしょうか。 他にも、大島石とか庵治石とか瀬戸内エリアの石が多いですね。 外国の石はいいのか? ダメでしょうね。 しっかりとした墓相墓なら。 で...
